浦和Blog >> 7月2019 記事一覧
7月2019 記事一覧
date: 19/07/30
925シルバーの縁なし
category: made in GERMANY, Writers: B.MATSUZAWA, オーバル, ドイツ, ラウンド(丸), リムレス/枠無し, 多角形(5角形以上)
- brand: GERNOT LINDNER
- material: sterling silver
Lunor の創立者であるゲルノット・リンドナーが925シルバーの素材で作ったフレーム。
パーツ毎が細身に作られているリムレス。
酸化した際に磨きの掛け辛い箇所が多々あるためパラジウムメッキを施しています。
Lunorのクラシックラウンドよりレンズサイズは大きく余裕があり、
どなたでも無理なく掛けられるサイズです。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/07/29
OLIVER PEOPLES archive ”OP-7″
category: made in JAPAN, OLIVER PEOPLES vintage/オリバーピープルズ ヴィンテージ, Writers: B.MATSUZAWA, アメリカ, ボストン, メタルフレーム
- brand: OLIVER PEOPLES
- circa: 1990s
OLIVER PEOPLESのarchiveよりOP-7。
ブリッジは昔に多用されていた特徴的な形状。
レンズシェイプはシンプルなパントなので少し癖を醸すくらいで掛けてください。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/07/26
OLIVER PEOPLES 1980s-1990s
category: made in JAPAN, OLIVER PEOPLES vintage/オリバーピープルズ ヴィンテージ, Writers: B.MATSUZAWA
- brand: OLIVER PEOPLES
- circa: 1980’s〜1990’s
過去のアーカイブもののOLIVER PEOPLESが大量に見つかりました。
ブランド設立直後に作られていた不揃いでも味のあるデッドストックの未使用品たちです。
過去日本製の眼鏡が手作りながら時間をかけて精密な作りを目指していた過程がうかがえます。
中にはレンズの加工技術が極めて高くないと作れない代物もチラホラ。
全て一本づつとなりますので、気になられたらお早めに。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/07/23
ANNE&VALENTIN 多角形シェイプのオクタゴンとスクエア
category: ANNE ET VALENTIN/アンバレンタイン, made in FRANCE, Writers: B.MATSUZAWA, スクエア, プラスティックフレーム, 多角形(5角形以上)
ANNE VALENTIN
- brand:ANNE&VALENTIN
- model: ARCADE-AMALIA
セルの角を立てるシェイプ。
多角形シェイプのオクタゴンとスクエア。
愛らしいデザインたちです。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/07/20
経年変化する道具
category: GERNOT LINDNER/ゲルノット・リンドナー, made in GERMANY, Writers: B.MATSUZAWA, ドイツ, メタルフレーム
- brand: GERNOT LINDNER
- material: sterling silver
Lunor の創立者である/ゲルノット・リンドナーが自身の名前を冠にした
[ GERNOT LINDNER ]
シルバー素材を酸化させて自然な経年変化を楽しみたい。
手をかけて変化する姿に味になる道具です。
自分用は毎日愛でています。笑
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/07/19
スターリングシルバーの眼鏡
category: GERNOT LINDNER/ゲルノット・リンドナー, made in GERMANY, Writers: B.MATSUZAWA, ドイツ, メタルフレーム
- brand: GERNOT LINDNER
- material: sterling silver
Lunor の創立者であるゲルノット・リンドナーが自身の名前を冠したブランド、
[ GERNOT LINDNER ]の取り扱いを始めています。
遠い過去に作られていた銀製の眼鏡を蘇らせるため、試行錯誤を繰り返し辿り着いた眼鏡が[ GERNOT LINDNER ]です。
それは長い道のりをかけて形にした嗜好の道具だと理解しています。
ゲルノットが作りたかったと話す純粋なシルバーフレーム。その魅力を伝えられたらと思い
仕入れに至りました。
通常、酸化防止などのコーティングをつけて販売して出荷しているそうですが、
シルバーの酸化を”味”にするべくコーティングなしで依頼した自分用の眼鏡。
最初は自分用として気軽に依頼しましたが、ゲルノットが本来作りたかった意図を伺うことができたため、
店頭品も同様にコーティングなしで仕入れてみました。
是非お手に取ってご覧になってみてください。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/07/16
MYKITA Maison Margiela 眼鏡としてプレーンで使用しやすい形
category: made in GERMANY, MYKITA + Maison Margiela/マイキータ+メゾンマルジェラ, Writers: B.MATSUZAWA, ドイツ, ボストン, 多角形(5角形以上)
- brand: MYKITA Maison Margiela
- model: MMCRAFT005-004
MYKITA Maison Margiela が提案するアイウェア。
眼鏡としてプレーンで使用しやすい形はオンオフ関係なく使用できます。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/07/14
肌に近いサテンのゴールドに柔らかな色
category: Arumamika/アルマミカ, made in JAPAN, Writers: B.MATSUZAWA, メタルフレーム, 日本
Arumamika SIGNAL
- brand: Arumamika
- model: SIGNAL
- MADE IN JAPAN
京都の在住の今村さんが手掛けるArumamika
デザイナーであり作家のような人が出がけた二色で彩る眼鏡。
肌に近いサテンのゴールドに柔らかな色の線をのせる。
化粧とアクセサリーを掛け合わせたような品を感じさせる眼鏡です。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/07/13
Lunor SWING メタル手
category: Lunor/ルノア, made in GERMANY, Writers: B.MATSUZAWA, オーバル, ドイツ, ボストン, メタルフレーム, ラウンド(丸)
- brand: LUNOR/ルノア
- series: SWING メタル手
- model: 下から上にmod.33/32/31
“Lunor SWNIG”
オールメタルのシルバーがドイツから届きました。
銀製品のような光沢と肉厚で密度あるSWINGパーツががひとつの道具としての魅力を上げています。
前からオーバル、パント、ラウンド。
メタル手はお久しぶりです。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/07/12
MYKITA+MAISON-MARGIELA MMRAW014
category: made in GERMANY, MYKITA + Maison Margiela/マイキータ+メゾンマルジェラ, Writers: B.MATSUZAWA, サングラス, ドイツ, プラスティックフレーム, 多角形(5角形以上)
- brand: MYKITA+Maison Margiela
- model: MMRAW014 COL812
マルジェラのRAWシリーズは最後の磨きの処理を省いたもの。
そのシリーズ新作です。
表面のざらつきは個体差を引き出す手法で敢えて作られています。
顔を覆うようなオーバーサイズのサングラスがこれからを感じます。
角と削りっぱなしの表面が美しい斜めからの図です。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/07/09
MYKITA&bernhard willhelm
category: Writers: A.TOMITA, サングラス, ドイツ, マイキータ/MYKITA, メタルフレーム, ラウンド(丸)
- brand: MYKITA&bernhard willhelm
- model: BRENDA
- color: 813
ヴィヴィアン·ウェストウッドやアレキサンダー·マックイーンなど錚々たるファッションデザイナーの元で経験を積み、アントワープ王立芸術アカデミーのファッション科を首席で卒業した
ドイツ人ファッションデザイナーBernhard Willhelm(ベルンハルト・ウィルヘルム)とMIKYTAとのモデル。
テンプルエンドとレンズカラーを大胆にも同色、フレームデザインはシンプルなラウンド。
クリエイティビティと使いやすさのバランスを考えたコレクションを発表しているブランドを
このモデルでも感じることができます。
TOMITA
ポンメガネ浦和
•
date: 19/07/06
GÖTTI DIMENSION 合理性
category: 3Dプリントフレーム, GÖTTI/ゲッティ, made in SWITZERLAND, Writers: B.MATSUZAWA, スイス, スクエア, プラスティックフレーム
GÖTTI DIMENSION
- brand:GÖTTI DIMENSION
- model:ULLRICH/ULAN
- made:SWITZERLAND
無機質な素材は温度変化にも形を変えることなく一定の形を保持し続けます。
ネジは存在せず、汗にも強く、更にはとても軽量であるため、視力強制道具としてはとしては優秀で最も合理的なフレームです。
ULLRICHとULANはまったく同じデザインでサイズが異なります。
北のヨーロッパで人気を集めるスクエアシェイプは懐かしくもあり新鮮でもあります。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/07/05
Mr.Leight/ミスターライト 七宝盛り
category: made in JAPAN, Mr.Leight/ミスター・ライト, Writers: B.MATSUZAWA, アメリカ, メタルフレーム, リムレス/枠無し
Mr.Leight
- brand: Mr.Leight
- model: MAKENA-S/BANZAI-S
- design: Rimless
Mr.Leightの分厚いレンズを使用した縁なし。
そのままサングラスで使用しても良し、眼鏡としても加工ができます。
欧米仕様の一山なため、裏面に樹脂(七宝盛り)をのせるて掛け心地を向上させました。
七宝盛りはある程度高さを指定できます。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/07/03
I.ENOMOTO 10円色
category: I.ENOMOTO/アイ.エノモト, made in JAPAN, Writers: B.MATSUZAWA, ウエリントン, メタルフレーム, ラウンド(丸), 日本
- brand:I.ENOMOTO
- style: Sheet metal
MYKITAやICBERLINのような薄いシート状のメタルとは違い
ぶ厚いチタンの板を重いプレスで打ち抜く日本独自の技法。
ロー付け部分がなく密度が高く壊れにくい。
また、このシートメタルは角部分を落として柔らかく見せているため、
セルフレームのようなフォルムで、メタルの質感が不思議です。
ブラックもよかったけど、今回は10円玉のような銅色が新鮮で引き入れました。
WEBに上げようとしていたらラウンドが無くなりました。。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/07/02
LUNOR クラウンパント A5 237
category: Lunor/ルノア, made in GERMANY, Writers: A.TOMITA, クラウンパント(CP), ドイツ, プラスティックフレーム
- brand: Lunor
- model: A5 237
- color: 01 02
ルノアからバックオーダーしていたA5 237が届きました。
いまでは多くのブランドがクラウンパント型のモデルを発表している中、その先駆けとなったモデル。
ブロー部分とブリッジが尖ったデザインが特徴的ですが、全体的に細く作られている為、掛けるとしっくりきます。
ボストンシェイプに物足りなさを感じた方へのお勧の1本です。
TOMITA
ポンメガネ浦和
•
date: 19/07/01
OLIVER PEOPLES 1990’s PANE S
category: made in JAPAN, OLIVER PEOPLES vintage/オリバーピープルズ ヴィンテージ, Writers: B.MATSUZAWA, アメリカ, メタルフレーム, 多角形(5角形以上)
- brand: OLIVER PEOPLES
- circa: 1990’s
- model: PANE S
イタリア企業に買収されてから入荷を絶っていたOLIVER PEOPLESですが、
過去のアーカイブものを見つけて興奮して仕入れてしまいました。
1990年前後、もう30年前にリリースされたとみられる未使用品です。
ブランド立ち上げ初期の頃のもので、リムの3方向をエングレービングで一周しています。
手の込んだプロダクトをぜひとも。
松沢
ポンメガネ浦和
•