浦和Blog >> BAUSCH &LOMB 記事一覧
BAUSCH &LOMB 記事一覧
date: 18/08/03
1950年代〜1960年代のブロウフレームを集めました/The Spectacle
category: BAUSCH &LOMB, made in U.S.A., RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクル, SHURON, Writers: T.KANDA, コンビネーションフレーム, ブロウフレーム
- circa: 1950s-1960s
- brand: The Spectacle
- style: Brow
新しいデザインが生まれた時代、新しい構法が生まれた時代。
その新しい可能性や流行により、爆発的に発展を遂げプロダクトの水準が一気に高まる時期が存在します。
1950年代を中心に1960年代にかけてのブロウフレームはまさしくその時代の一つ。
そんなロマン溢れる時代のメガネをセレクトしました。
まだオフィシャルサイトにも載せていないフレームも沢山。
一足早く店頭にて紹介中でございます。
T.Kanda
ポンメガネ浦和
•
date: 18/07/11
Bousch&Lomb Ful-Vue Frame
category: BAUSCH &LOMB, made in U.S.A., RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクル, Writers: A.TOMITA, アメリカ, ボストン(パント), メタルフレーム
- brand: The spectacle Bousch&Lomb
- model: 1930-40S Ful-Vue
- issue: Bridge
スペクタクルからFul-vueフレームが届きました。
アメリカ軍パイロットが視界を広く確保する為、テンプルつけ位置を上に付けるというこの機構は
アメリカンオプティカルが開発したモデルとなるため、今回届いたボシュロム製は珍しいものとなります。
彫金が施された平面的なブリッジはほかのブランドにはないデザイン。
これに12Kメタルパットと組み合わさることで上品な印象に。
お勧めの1本です。
TOMITA
ポンメガネ浦和
•
date: 17/10/17
スリーピース(縁なし)
category: BAUSCH &LOMB, made in U.S.A., RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクル, Writers: B.MATSUZAWA, アメリカ, クラウンパント, メタルフレーム, リムレス/枠無し
- brand: Bausch&Lomb 1930年
- model: 3piece-Ful-Vue 1930S
- color: 12K Gold Filled
ビンテージフレームでは非常に希少なスリーピース(縁なし)フレームのクラウンパント。
できるかぎりシンプルな洋服に合わせて使用していただくと
雰囲気が五割ほど増ししそうです。
12Kの柔らかい光のゴールドが肌に透き通るような質感です。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 17/09/13
1940~1960 S ミッドセンチュリーブローフレーム
category: American Optical, BAUSCH &LOMB, made in U.S.A., RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクル, SHURON, Writers: B.MATSUZAWA, アメリカ, ブロウフレーム
1940~1960 S ミッドセンチュリーブローフレーム
- brand:US Optical/Bausch&Lomb/Shuron/Artcraft
- design:Combination
US Optical/Bausch&Lomb/Shuron/Artcraft
戦後に石油が取れプラスチック製品が作れるようになった頃に普及し始めたブローフレーム。
ミッドセンチュリーの頃に手がけたもので、当時は眉毛を強調させるために作られたもので
異素材を組み合わせる画期的な技術の元にデザインされた姿でした。
この度、当時作られていた各々のブランドのブローフレームを集めてみました。
同じブローの中でもブランドにより個性際立つデザインもございます。
是非、掛け比べてみてください。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 17/08/18
Full Vue タイプのウェリントンフレーム
category: BAUSCH &LOMB, made in U.S.A., RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクル, Writers: A.TOMITA, アメリカ, ウエリントン(逆台形), メタルフレーム, 日本
The SpectacleのFull Vue タイプ ウェリントンメタルフレーム
- brand:the Spectacle
- model:Boush&Lomb
- Shape:ウェリントン
the Spectacle のボシュロム製Full Vueタイプの珍しいウェリントンメタルフレーム。
視界の広さを確保するために位置を高めに設定されたブリッジとテンプルと
全体に施された彫金はヴィンテージならではの作り。
現行にはない程よい濃さのブルーレンズも拘りのひとつ。
富田
ポンメガネ浦和
•
date: 17/07/26
ボシュロムのエッジの効いたブローフレーム
category: BAUSCH &LOMB, made in U.S.A., RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクル, Writers: A.TOMITA, アメリカ, ブロウフレーム
ボシュロム製エッジの効いたブローフレーム
- brand:the Spectacle
- model: 1950-60 boush&lomb combination
- issue: MADE IN USA
the Spectacleの1950~1960年のボシュロム製コンビネーションフレームが届いてます。
ボシュロム製ならではの十字鋲と、斬新な直線的ブローは
ヴィンテージならではの1本。
スペクタクルがリペアするとさらに光沢が増します。
富田
ポンメガネ浦和
•
date: 16/08/27
ボシュロムとシュロン 1942年のリムウェイ
category: BAUSCH &LOMB, made in U.S.A., RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクル, SHURON, Writers: B.MATSUZAWA, アメリカ, ラウンド(丸メガネ), 多角形
ボシュロムとシュロン 1942年vintage
ボシュロムとシュロン。アメリカを代表するvintageブランドが1942年に作ったリムウェイです。
レンズの縁を裏から橋渡しするフレームを『リムウェイ』と呼び、工場が同じため作り方はほぼ同じですが双方で細かいデティールが違うため並べてみました。
かなり小ぶりなラウンドとオクタゴンで小顔の男性向けです。贅沢な老眼鏡として活用しも宜しいかと。
- Brand:Brand:Bausch&Lomb Optical
- Circa:1942
- Frame:Rimway Ful-Vue
- Color:WG
- Detail:1/10 12KGF
- Prise:61,000(with tax)
- Brand:Shuron
- Circa:1942
- Frame:Rimway Ful-Vue
- Color:WG
- Detail:1/10 12KGF with 12K GOLD pat
- Prise:101,000(with tax)
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 16/04/26
Bausch&Lomb 3piece ful-vue
category: BAUSCH &LOMB, made in U.S.A., RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクル, Writers: B.MATSUZAWA, アメリカ, リムレス/枠無し
brand: Bausch & Lomb
circa: 1930s
ボシュロムの3ピースフルビュー。
1930年に作られたリムレスフレームをクラウンパントシェイプに仕上げています。
縁なしフレームはパーツに施された繊細な模様が美しく際立ちます。
12k厚張りも存在感も感じて欲しいところです。
Bausch & Lomb Optical 3piece Ful-Vue 詳細ページ
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 16/04/23
THE SPECTACLE / RetroSpecs
category: American Optical, BAUSCH &LOMB, made in U.S.A., RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクル, SHURON, TART OPTICAL, Writers: B.MATSUZAWA, アメリカ, リムレス/枠無し, 浦和店情報
THE SPECTACLE / RetroSpecs
1970年代、JAY OWENS(ジェイ・オーウェンズ)氏が二十歳頃にキャンピングカーで全米のビンテージフレームを集めたのをきっかけに立ち上がったブランド。
1920年代~1950年代の上質なマテリアルが惜しみなく使用されていた輝かしい時代のフレームを中心に集めた上質なアンティークフレーム達です。
更に全米から集めたレストア専用の機材やフレームパーツを年代や形状など細かく管理している為、修理やパーツ保障なども対応しています。
これから少しづつ紹介していきますが、気になられた方は浦和店までお越しください。
松沢
ポンメガネ浦和
•