ドロップしかかった大らかなボストンスタイルのレンズシェイプと、ブリッジ付近の幾何学的かつスッキリとしたデザインの対比がとても美しいフレームです。COL.E11はライトグレーのフレームに、ダークグレーにミラーが施された濃いレンズを組み合わせたカラー。車の塗装にも用いられるパウダーコーティングによる強い皮膜をシートメタルの上に定着させています。
15/11/09ドロップしかかった大らかなボストンスタイルのレンズシェイプと、ブリッジ付近の幾何学的かつスッキリとしたデザインの対比がとても美しいフレームです。COL.E10ダークブルーのフレームにふんわりとした雰囲気のイディゴレンズが組み合わされた深みのあるカラー。車の塗装にも用いられるパウダーコーティングによる強い皮膜をシートメタルの上に定着させています。
15/11/09
ドロップしかかった大らかなボストンスタイルのレンズシェイプと、ブリッジ付近の幾何学的かつスッキリとしたデザインの対比がとても美しいフレームです。COL.E6は艶ありのダークグレーフレームにミラーレンズが組み合わされたカラー。車の塗装にも用いられるパウダーコーティングによる強い皮膜をシートメタルの上に定着させています。
15/11/09
ドロップしかかった大らかなボストンスタイルのレンズシェイプと、ブリッジ付近の幾何学的かつスッキリとしたデザインの対比がとても美しいフレームです。COL.E2は艶ありのゴールドフレームにゴールドミラーレンズが組み合わされたカラー。車の塗装にも用いられるパウダーコーティングによる強い皮膜をシートメタルの上に定着させています。
15/11/09
ドロップしかかった大らかなボストンスタイルのレンズシェイプと、ブリッジ付近の幾何学的かつスッキリとしたデザインの対比がとても美しいフレームです。COL.E1は艶ありのシルバーフレームにシルバーミラーレンズが組み合わされたカラー。車の塗装にも用いられるパウダーコーティングによる強い皮膜をシートメタルの上に定着させています。通常使用されるシートメタルよりも薄いシートを使用してその上にコーティングを施しているため、驚くほど軽く柔らかな掛け心地です。
15/11/09
2015年に発表されたRAWシリーズ。シャンパンカラーの生地をラフなRaw仕上げでフィニッシュしたサングラス。やや彩度を落とした、くすんだようなアッシュ系のカラーなのでサラリとした質感が感じられます。 製造工程の初期段階でラインから外し、通常のフレームでは不可欠な研磨の行程を無くしたプロダクト。
15/11/09
2015年に発表されたRAWシリーズ。サングラスだけでなく、メガネとしてもオススメしたいスマートなフレームです。 製造工程の初期段階でラインから外し、通常のフレームでは不可欠な研磨の行程を無くしたプロダクト。
15/11/09
ビジネスシーンで需要の高いスクエアなフレーム。緩いカーブを描くブロウラインはヨーロッパブランドらしい清潔感のあるデザインです。つやのないザラリとした質感でフィニッシュしているためシックな印象をもたすことができるフレームです。
15/10/26
サーモントブローの切替えしの要素を現代的にブラシュアップしたデザインのSMILLA。LITEシリーズらしい、超軽量のフレームです。極めて薄いシートメタルを使用しているため、黒は厚みが感じられない宙にふわりと浮かぶような見え方になります。
15/10/26
2015年の新色として、オフホワイトにほんのりと赤みが加わえた「肌色」と呼ぶのが正しそうなE9カラーが追加されました。グレーレンズにシルバーミラーのコーティングがなされたレンズの存在感もちょうど良く、モードの流れを感じさせるバランスです。
15/10/25
変形のラウンドスタイルとエックスブリッジを組み合わせた、なんとも独特の形状。シンプルな構成要素と、艶やかな透明の樹脂で覆われた密度の高い素材の組み合わせなど神経の行き届いたプロダクトです。ブラック手前の重みのあるダークグレーカラー。マイキータ + メゾン マルタン マルジェラのコラボレーションモデルであるESSENTIAL(エッセンシャル)コレクションのメガネ。
15/09/22
やわらかなオフホワイトの色味と、チョコレートチップと名付けられた、はっきりとした柄のアセテートにブラウングラデーションのレンズが組み合わさります。アースカラーでまとめつつも、コントラストがあるためスッキリとした印象です。サイジングの妙により伝統的なラウンドシェイプとは一線を画すデザインになりました。ジャストサイズでおかけいただけるモードな大人のサングラスです。
15/09/19
2015年に発表されたコラボレーションの第三弾。一言で表すならエッジーな頂部のあるボストンスタイル。見た目のインパクトに惑わされず、是非掛けて見てください。馴染みつつものすごくかっこいい存在感です。逆三角形のおにぎり型と呼ばれるボストンスタイルですが、これほどまでそのスタイルを純粋にデザインしたフレームは無かったと思います。マルジェラらしいエッジの効いたプロダクトです。
15/08/20
「マイキータ」と「ダミール ドーマ」のコラボレーションフレーム DD2.2。無機質な表情を生みやすいマットブラックがベースのカラーながら、カラーレンズとフレームの間に抜けを作ることで軽やかな印象を生み出しています。とっても掛けやすいサングラスです。
15/08/03
「マイキータ」と「ダミール ドーマ」のコラボレーションフレーム DD002。以前にサングラス仕様にて入荷したフレームのメガネタイプです。シートメタルとレンズの間にクリアのアセテート生地を挟んだ、インナーリム(またはワッパ)と呼ばれる手法を用いて構成されています。無機質な表情を強く生み出すカラーながら、サイジングの妙により伝統的なラウンドシェイプとは一線を画すデザインになりました。
15/07/26
モデル名、Garageman (ガレージマン)は自動車整備工の意味。シェイプは逆台形のウエリントンスタイル。ヴィンテージのセーフティーグラス(保護眼鏡)のような角を残し気味に大きく視野を確保したデザインです。Col.016は、極めて濃い紺(ネイビー)のメタルフレームです。太陽光の下や窓辺など明るい場所で色味が感じられます。
15/05/19
明るい銅色のMMESSE009。幾何学的な構成と相まって、通常だと無難なヌードカラー系の色味でも一際存在感を放つ。ドロップしかかった大らかなボストンスタイルのレンズシェイプと、ブリッジ付近の幾何学的かつスッキリとしたデザインの対比がとても美しいフレームです。車の塗装にも用いられるパウダーコーティングによる強い皮膜をシートメタルの上に定着させています。通常使用されるシートメタルよりも薄いシートを使用してその上にコーティングを施しているため、驚くほど軽く柔らかな掛け心地です。
15/05/18
ストレートなダブルブリッジが目をひくMMESSE009。ドロップしかかった大らかなボストンスタイルのレンズシェイプと、ブリッジ付近の幾何学的かつスッキリとしたデザインの対比がとても美しいフレームです。車の塗装にも用いられるパウダーコーティングによる強い皮膜をシートメタルの上に定着させています。通常使用されるシートメタルよりも薄いシートを使用してその上にコーティングを施しているため、驚くほど軽く柔らかな掛け心地です。
15/05/13
DD002は、MYKITAとDAMIR DOMAのコラボレーションサングラス。シートメタルとレンズの間にクリアのアセテート生地を挟んだ、インナーリム(またはワッパ)と呼ばれる手法を用いて構成されています。サラっとしたクールなブラックがメタル素材の薄さと相まって、重たさを感じさせにくい仕上がりになっています。カラーレンズとフレームに挟まれたインアーリムというデザインを最大限楽しめる構成です。サイジングの妙により伝統的なラウンドシェイプとは一線を画すデザインになりました。
15/05/07
MYKITAとDAMIR DOMAのコラボレーションフレーム DD002。シートメタルとレンズの間にクリアのアセテート生地を挟んだ、インナーリム(またはワッパ)と呼ばれる手法を用いて構成されています。肌馴染みの良いカッパー(銅色)のシートメタル。無機質な表情を生みつつ、その純粋な素材感を楽しみたくなるほど良い物質感。サイジングの妙により伝統的なラウンドシェイプとは一線を画すデザインになりました。
15/04/30