私たちポンメガネは、2005年に埼玉県の 北部に位置する白岡町(現白岡市)で創業しました。2023年1月の時点で「浦和」と「大宮」の2店舗で営業しています。
現在進行形の「最新のアイウェア」、1980年代以降の「アーカイヴ」、それ以前の「ヴィンテージ・アンティーク」という幅の広い時間軸でフレームのセレクトを行っています。レンズにつきましては、ドイツのZEISS社や日本の東海光学をはじめとする最も効果が実感できると考えたレンズブランドをセレクトしています。
眼鏡はもちろんのこと、音楽・ファッション・デザイン・趣味など、素敵な時間を過ごしていただけるよう店舗にて話題豊富に皆様をお待ち申し上げております。
浦和・大宮 両店舗での提供内容
一つの[モノ]としてみたときに、デザインや背景から心が揺さぶられるかどうかを基準に眼鏡の仕入れを行っています。
国内外の展示会と、独自ルートによるヴィンテージ・アーカイヴを含めた仕入れを行っているため、日本では弊社のみ取り扱いのブランドや製品が多くございます。
最初の一本からメガネマニアの皆様への一本まで、他には代えがたい独自性と永く愛用いただくための普遍性を追求しています。
ポンメガネは国家検定資格「1級 眼鏡作製技能士」の在籍店です。
より良い眼鏡を提供し、目の健康を守れるよう、眼鏡作製の技能を高めていくことを目的として制定された資格です。そのため当然ながら資格の取得だけでは良いサービスは提供できません。ポンメガネでは当資格に値する知識をベースに、日々の研鑽と、実際の仕入れや店舗での商品構成、その時々での流行や今後の展開など総合的にサービスを提供しています。
ポンメガネ両店ともに店内にて、視力測定を行っています。もちろん眼科医様の処方箋でのレンズ作成も可能です。
「毎日のご利用状況」や「特にこういう場面」などを伺い、ご予算・見え方・これまでのご使用歴などから、お客様ご自身とフレームに最適なレンズをご提案申し上げます。
近視・遠視・乱視に加えて遠近両用レンズのご相談も承ります。
光学的な要素を基準に、形状・素材・色・サイズなどのファッション要素を含めて提案しています。
お客様からのご要望をお聞きしたうえでご案内を行うので、「気になること」や、「なんとなくこんな感じ...」など、お気軽にお申し付けください。ご利用のシーンにあわせた提案を行います。
自社工房を利用したアフターサービスも豊富にございます。
お一人お一人の骨格と感覚に寄り添ってフィッティング(調整)を行います。
海外製フレームなどはフィッティングに加えて、鼻パットを再度取り付ける鼻盛り加工を提案しています。
フィッティング内容はお客様ごとに異なるため、お渡し時に少々お時間を頂戴する場合がございます。
自社工房を活かした様々なメンテナンス・加工をご案内しております。他店購入のものも有料で調整可能です。
メガネは日々のご使用により、様々な劣化が生じます。汚れの付着や、表面の摩耗・変質、日々のご使用による変形などです。
フレームを最適な状態に保つことで光学的な機能が最大限発揮されるという前提があり、アイウェアは定期的なメンテナンスと修理を行うことが極めて重要です。ポンメガネでは品質を保つため、様々なサービスを提供しています。
ご使用の根幹に関わるサポートは正規取扱店として各ブランドと協力し問題解決を図り、定期的なメンテナンスに属する個別の調整はポンメガネスタッフが喜んでお手伝い申し上げます。
最適な装用のために、各種加工を承ります。また、永きに渡りご愛用いただくためのアフターケアも充実させています。一部有料のものがございますが、出来る限り追加費用なく提供を行っております。
セルフレームのパット交換を承ります。実店舗でもオンラインでもご注文加納でございます。
セルフレームの磨き直しを承ります。表面の曇りや傷を程度にあわせた最適な道具と手法で取り除きます。
変形を基本とする調整やフィッティングでは対応できない場合には、テンプル合口のすり合わせなど各種加工を行います。
度付き・度無し、クリア・カラー・調光など、ご要望に合わせてレンズ交換いたします。
お使いのメガネフレームにあわせて、オーダーにて脱着が容易なクリップオンサングラスを製作いたします。
ポンメガネでご購入いただいた商品が破損した場合は、できるだけ変形を加えず店舗までお持ち込みくださいませ。可能な対応方法をご案内申し上げます。
メッキ剥がれが生じたフレームの再メッキ加工や、塗り替えなどの加工を行います。
ネジ・ワッシャー・シリコンパットなど、日々のご利用で劣化が起きるパーツの交換を承ります。
詳細はリンクのページからご確認ください。