イタリアのアイウェアブランド「TAVAT EYEWEAR(ターバット アイウェア)」。 ターバットは4つのコレクションにてプロダクトを展開しています。「Ex-Cam」collection、「Maree」collection、「SoupCan」collection、「Tactile」collection、です。
ポンメガネではその中の「SoupCan」collectionにフォーカスして仕入れを行っています。 当コレクションは、TAVATのデザイナーであり、アメリカ・カリフォルニアの美術大学「Art Center College of Design」で教鞭をとっていた故Norman Schureman(ノーマン・シュアマン)氏が発想したアイディアを製品化したもので、メカニカルな機構と独特のボリューム感が魅力です。
FRAME CATEGORY / フレームカテゴリー
コンビネーションの風防つきインナーリムが特徴の一本。風防は深さがありながら生地使いは薄く、シルエットがシャープに現れる設計です。バイカーズゴーグルよりもスマートで街中使いのサングラスとしてもオススメ。
TAVATのクラウン型のブロウライン。シェイプバランスは逆台形に近く、ぽってりとせずキリッとした印象です。フロント表面のみツヤあり、側面・裏面はマット仕様。
レンズは丸みがあり、フロントは多角形。曲線と直線のズレが面白く、独特のボストンシェイプを生みます。レンズとフレームの間に、段落ち加工によって現れた紫は幾何学のズレをスムーズに繋げるディテール。
レンズシェイプはスクエア。2018年秋のSilmo Parisにて発注したフレーム。非常に軽量で、かけ心地の良いオーセンティックなデザインを採用したシリーズ。角ばったブリッジ周辺の形状に特徴があり、カラーも所作も縦幅もありつつカッチリとした表情が生まれるデザインです。
レンズシェイプは丸みを帯びたウエリントン。決して小さなサイズのフレームではありませんが、段落ちを施したフレームのデザインによって大きさに対する適正なスケール感があり、凛とした雰囲気を備えています。
レンズシェイプはボストン(パント)。やや高い位置にブリッジと智が配置され、丸みのあるシェイプながらキチンとした印象になります。段落ちを施したフレームのデザインによって大きさに対する適正なスケール感があり、凛とした雰囲気を備えています。
レンズシェイプはウエリントン。ビックサイズでナードな雰囲気を備えつつ軽量であること、パッドの仕様、ヒンジのデザインが効くため、清涼感をもって軽く掛けることができる稀有な存在です。
レンズシェイプはスクエア。ブロウラインが比較的水平に近い設計で、ヨーロッパらしいデザインです。ややフロントカーブがございますが、通常のレンズにて作成が可能でございます。
レンズシェイプはパイロットサングラスのアビエイター。ブリッジが狭く、大ぶりなレンズサイズながらフロントの横幅は一般的なメガネの範疇に収まるバランスです。とてもクセの強い形状ですが、サイズとしてとても魅力的なので一度お試しいただきたい一本。
Silmo2017にて発表されたSoup Can(スープカン)コレクションのフレーム。インナーリムがフロント側でツーブリッジを形成する大胆なデザイン。 フロントの奥行きとレンズサイズの塩梅が良く、存在感がありつつ大きくなりすぎないところがとても良いと思い仕入れました。
SC032は、SC018と同様に上リムがアーチを描き、下リムがやや四角いシェイプの構成です。ボストンと比べ、堂々とした安定感のあるシェイプですが 風防のようなインナーリムの形状に特徴があり、横方向にわずかに広がる生地の膨らみがメカニカルな構成に彩りを加えます。
上リムは他のモデルと同一形状のパーツを使用し、下リムの形状により複数のシェイプに対応しています。SC031は風防のようなインナーリムのボストン形状に特徴があり、横方向にわずかに広がる生地の膨らみがメカニカルな構成に彩りを加えます。初期の似た仕様のフレームと比べ、軽量化がなされテンプルの柔らかさも改善され、掛け心地が劇的に向上しています。
短めなブリッジと上下に変化のあるブロウライン、フロント両端に張り出しがあるため様々なお顔の形状にすっきりと収まる要素で構成されています。我々アジア人にちょうど良い、長めのパッドも使用に際してとても有効です。装用している楽しさがありつつ軽快な印象な優れたデザインです。
四角と丸が融合したコロンとしたレンズシェイプ。線の構成と智の張り出しにより、シャープな雰囲気が生まれるところも魅力です。P.D.が広い方をはじめ強度数の方・フロントに幅が必要な方にオススメです。欲しいけどなかなか見つからないサイズです。
オーバルシェイプのSC006はSoup Can(スープカン)コレクションの初期モデルの一本です。初期モデルのテンプルは十字断面に特徴があります。新型の2.0のタイプと比べ重量は増しますが、独特のズシっとしたボリューム感は頼もしく剛性の高さも魅力です。
ラウンドシェイプのSC002はSoup Can(スープカン)コレクションの初期モデルの一本です。掛けごたえのあるラウンドフレームをお探しのお客様へ届けたい。 要素は決して少なくない構成ながら、すっきりとしたデザインでありつつ掛けている面白さが味わえるモデルです。
上下のリムが離れ、レンズを挟んで固定するメカニカルな構造です。智のデザインは時計にみられる竜頭をモチーフとしており、ソリッドでありつつメカニカルな機構が魅力。どこかで見たことがあるレンズシェイプでも、抜け部分とヒンジの存在によって量感のバランスが変わるためとても新鮮です。若干の存在感と、スッキリとした表情が生まれるアイウェアだと感じました。
SC018は、上リムがアーチを描き、下リムがやや四角いシェイプの構成です。どこかで見たことがあるレンズシェイプでも、抜け部分とヒンジの存在によって量感のバランスが変わるためとても新鮮です。若干の存在感と、スッキリとした表情が生まれるアイウェアだと感じました。
フロントリムの奥行きが6mmで設計された初期のメタルフレーム。上リムがアーチを描き、下リムがやや四角いシェイプの構成です。ボストンと比べ堂々とした安定感のあるシェイプですが、メタルの素材感とブリッジやクリングスパッドの形状によりスッキリとした印象です。
フロントリムの奥行きが6mmで設計されたファーストコレクション。奥行きのあるメタルのデザインが今そしてこれから提案したいイメージにハマりました。オーバルシェイプのSC005はSoup Can(スープカン)コレクションの一本です。上下のリムが離れ、レンズを挟んで固定するメカニカルな構造です。
コンビネーションのインナーリムのフロント側が上にいくに従って斜傾し、フードのようなデザインがうまれています。ささやかな出なので機能というよりもデザインとしてご理解くださいませ。初期の似た仕様のフレームと比べ、軽量化がなされテンプルの柔らかさも改善され、掛け心地が劇的に向上しています。
2021/02/15
大宮blog
TAVAT / Soup Can / SC032 col.ZGB
mod.SC032 では、レンズ形状がボストン型ほど丸くないどちらかというと四角さを感じるシェイプでありながらしっかりとした曲線が見える独特なシェイプをしているモデルです。
2021/01/18
大宮blog
TAVAT Soup Can / ミニマムサイズのHalo – SC202
新たにリリースされた Halo は44サイズのレンズサイズでこれまでにない小さめなサイズです。
2021/01/11
大宮blog
スクエアタイプでも既定枠を超えたシルエットのものでは、一気にファッション性の高い見え方が生まれます。
2020/11/27
大宮blog
TAVAT / Soup Can / Blinder SC028 GUB
Soup Can シリーズの中でも最もフードが大きく伸びた SC028(Mod.Blinder)
2020/10/23
大宮blog
TAVAT – Soup Can / 希有なマーブルカラー Col.PAT
フレームの厚みをやや細く抑えた SC101 。新色のCol.PAT は、エメラルドグリーンが栄える不規則なマーブルカラーが特徴的です。
2020/05/18
大宮blog
輪郭が映えるブラックのメタル枠に対してシーグラスをモチーフにした乳白色の淡いグリーン。イタリアブランドらしい色の組み合わせは楽しく明るい雰囲気で目立つアイウェアとなります。
2020/03/02
大宮blog
TAVAT EYEWEAR/ [Soup Can] SC018-BCH+SC918-BLM
やや小ぶりなシェイプ の Pantos-SC018 。メタルベースのフレームながら専用クリップオンと組み合わさり肉厚なプラスチックフレームのように塊感の強いシルエット
2020/02/15
大宮blog
[Soup Can]シリーズのオールメタルで馴染みよいオーバル型が久々に再入荷しました。
2020/01/09
大宮blog
クラシックの次をお探しの方も多いのではないでしょうか?
2019/11/26
大宮blog
TAVAT/2019NEW-SC018 BRZ +SC918 HAV
SC018でも専用のクリップオンパーツがリリースされました。
2019/10/31
大宮blog
建築物などのインダスリアルなイメージが具現化されておりグッときました。
2019/10/25
大宮blog
Suop Can シリーズからもメカニカルなシルエットに拍車を掛けるオプションパーツが加わりました。Model:SC016用クリップオンサングラス。
2019/10/22
大宮blog
TAVAT 2019 New Collection [ SpamCan ]
SILMO Paris 2019にて発表された新しいデザインによるアイウェア。
2019/09/28
大宮blog
TAVAT EYEWEAR / Soup Can / SC014 / Round
ナードな雰囲気にメガネ仕様でお使い頂いても、シックにダークなカラーレンズを組み込んだサングラスでもカッコ良く纏まります。
2019/09/23
大宮blog
今回の仕入れも、既に届いた段階ですごい満足感があります。いいの来ました。
2019/09/14
大宮blog
Soup Can Limited Edition Pantos
世界限定100本生産の特別な一本です。
2019/06/29
大宮blog
通常ではシンプルに思われるメタルフレームにあって、その反対にメガネとしての存在感を大いに醸している稀なタイプのメタルフレーム。
2019/05/28
大宮blog
TAVAT / Special Edition- Blinker
バイカーシェイドをメガネのデザインに落とし込んだフード状のプラスチックパーツが目に留まるデザイン。
2019/05/14
大宮blog
一見シンプルながら着用時に僅かに残る違和感が心地よく、掛けごたえとして満足感がございます。
2019/04/19
大宮blog
ウェリントン型がベースとなりますが、一般的なウェリントン形状の曲線部分にしっかりとした角を持たせる独特のシルエットでデザインされています。
TAVAT SpamCan collection
カテゴリー: collection
19/10/29
国際展示会 SILMO Paris 2018 vol.01
カテゴリー: event
18/10/08
新規取扱ブランド TAVAT EYEWEAR /Silmo Paris 2017 vol.02
カテゴリー: news
17/10/26
TAVAT
カテゴリー:
17/10/20