アメリカ・イギリス・フランス・イタリア・ヨーロッパ・日本など国内外から過去に作られたヴィンテージフレームを探し出し、長い年月を越えて魅力の衰えない、むしろ輝きが増すようなフレームをセレクトしています。ポンメガネでは常駐する眼鏡職人が一本一本メンテナンスを施し、現行品よりも輝いて見える魅力的なフレームへと昇華させ提供しています。と同時に、半世紀、それ以前に作られたメガネを、クラシックテイストではなく、実際に年月を経て生まれ、成長した独特な質感をもったそこにある”本物”として今という時代に体験していただきたいとも考えています。取り扱うヴィンテージフレームは、現在は既にその姿を消してしまっているフレームメーカーのものなども多く、現在ご覧いただけるモノの多くは長い間倉庫などで眠っていたデッドストック品やUSED品などの為、状態の良い希少性の高いものとなっています。
ヴィンテージフレームの中でもトラッドスタイルとして人気の高いアメリカンヴィンテージは、当時の人々が掛けていたように雰囲気のある小ぶりなフレームとして、小さめに掛けるスタイルがヴィンテージメガネ好きの方々に気に入っていただいている掛け方です。
また、さまざまなカルチャーを入口にヴィンテージフレームを楽しまれている方も多くいらっしゃいます。過去の偉大な思想家・ミュージシャン・芸術家・文筆家・俳優・監督・脚本家など、その時代その時代を作り、様々なジャンルで影響力を持った人物が実際に愛用していたものには、当人の思想や審美眼が現れます。メガネに限ることなく興味が湧き、憧れていたり尊敬していればこそ、少しでもその部分に触れてみたくなるものです。ジェームス・ディーンにあこがれたジョニー・デップがTART OPTICALのARNELを手にしたように。
当アイテムはリペア済みのアイテムです。フロントは[ AO vintageのFul-Vue ]なのですがテイストを合わせて左右のテンプルをリペアするため、これも貴重な同じ年代のアメリカのSHURON社製ヴィンテージ縄手テンプルを移植しています。フレームの彫金や智のパーツのディテールを引き継ぐように彫金が施されたテンプルのチョイスがマッチしています。
UPER BRIDGEと呼ばれる、フレームスタイル。エングレービングがフレーム枠からブリッジのバーまでしっかりと凹凸を刻みつつ余すこと無く施されています。長く伸びたバーに魅力を覚え、かつ退屈さを全く感じないのはこの密度と仕上げのエッジの保ち方に秘密があるかもしれません。バーがしなやかに掛けたときの力を分散するため掛け心地も大変快適です。ポンメガネでカラーレンズを入れてみましたが、レンズを入れ替えればメガネとしてご使用いただけます。
アメリカ3大眼鏡メーカーAMERICAN OPTICALの歴史に残る名作マルコムX。スタンダードなブラックというカラーに加えて、今ではほとんど見ることが無くなっている希少価値の高いオールメタルの縄手テンプルにダイヤ鋲という組み合わせ。マニアックなセレクトですがより当時の雰囲気を色濃く反映しているプロダクトです。プラスティックのテンプルよりも締まった印象になるのもコンビネーションの良さではないでしょうか。
アメリカンオプチカルのヴィンテージフレーム。世界最古の眼鏡ブランド American Opticalの代表モデル。マルコムXが愛用したことでも有名なサーモントはクラシックな骨太感と引き締まった知性を感じさせるアイテムです。特に人気のあるモデルのため、当時生産されたヴィンテージの個体数は年々少なくなっており希少性は増しています。
「世界で最も美しいメガネ・眼鏡はなにか?1930年頃にアメリカで製造されたものだ。」という、なんとも魅惑の言葉をたまに耳にします。理由は経済でした。宝飾業界の職人が不況によって眼鏡の世界に流れ込んで来た為です。なるほどこのディテールの精度・密度は今見るフレームとは明らかなスタンスの違いを感じます。メガネだけれども別の世界の技術で作られたメガネです。
とにかくカラーが美しいアイテムです。ブロウラインを前に向かって斜めにカットした面は、正面からでも豊かな奥行きをみせてくれます。フレーム・テンプル共通の印象として密度のある重厚な印象ですが、磨きによる角の取り方がやりすぎずでも落とすという程よいバランスのため、”エッジのある”硬質感と、”エッジのない”面の柔らかさ、を同時に備えるものになっています。
1960年代にアメリカで製造されたモデルです。ポンメガネでは特に人気の高いモデル。掛ける前は、ぽってりした印象をもちますが、掛けるとその先入観は良い意味で覆されます。実はレンズ形状は角を仄かに残してあり、シャープな印象が前に出るちょっと前で止まっています。フレームのシェイプも様々な曲率を利用しているため要所要所ではキチンと抑揚が生まれており、深い色味のグラデーションのかかり具合と相まってバッチり収まる優れたフレームです。
ストレート気味のブロウラインから、眉間付近で角を残すように下がるシェープが特徴のフレームです。目頭からブロウラインにかけて引き締まって見え、お顔の印象を強めたい方にはオススメです。シンプルで細身、かつ小ぶりなフレームながら、台形鋲を採用し7枚蝶番を仕様するなど密度の高い仕事です。
HORNRIM(ホーンリム)とはフレーム形状の一つで「智」の部分が角の様に細長い形状をしているモデルを指します。レンズが小ぶりでも横幅が強調され良いバランスになります。SROのホーンリムのテンプルは細い部分から太さのある部分へと特徴のあるシェイプを持っています。ジョニーデップが[TART OPTICAL ARNEL アーネル ]の次に掛けたのは、ヴィンテージフレームの中で個体数も少なく手に入りにくい黒ブチのホーンリム(メーカー不明)でした。メディアに露出する機会に同様のモデルを着用する機会が増えているなど、玄人にはたまらない面白さがあります。
伝説的な名優 ジェームス・ディーンが愛用し、それにあこがれたジョニー・デップが愛用し複数本所有している名作中の名作。玉型はそこまで大きくないものの、若干スクエア気味なレンズシェイプなので、掛けるとお顔が引き締まって感じられます。ジャストサイズで掛けこなした時は感動的な満足感です。
ワイドな智がトラッドな印象をより強調する1950年代のアメリカントラッドなフレーム。トラッドな中にも、ブリッジからの曲線の柔らかさや角を落としたデザインがヴィンテージ感と合わさってどことなく優しい雰囲気が出ているフレームになっています。ARNELと並んで、俳優・監督・作家などなど幅広い才能を遺憾なく発揮してきたウッディ・アレンが愛用ということでも知られるTARTの人気モデル。製造ラインによって鋲の形状や有無が異なりますのでそこも楽しんでしまいましょう。
レンズをみるとウエリントン、フレームのシェイプを見るとまた別の印象。しかし掛けやすいモデルです、馴染みやすいウエリントンにフレームシェイプで遊びをもたせるのが楽しいと思います。COUNTDOWNはフレームに埋め込まれた鋲の形状が数種類あるため、フレームカラーと鋲のスタイルの組み合わせで数種類をコレクションしてお楽しみいただくのも良いかもしれません。
エマニュエルカーンはパリのプレタ・ポルテのデザイナー。80年代には Run DMC やスティービー・ワンダーなど男女を問わず多くのセレブリティーが身に付けたことで爆発的なヒット商品となっていった伝説のブランドです。フレームカラーとディテール、グリーングラデーションレンズの組み合わせがとても美しいです。おそらく30年以上前のモデルかと思われます。デザインの試作として生み出された1点もののフレームのため、フレームにモデル名の記載の無いスペシャルモデルです。
縦幅のあるレンズサイズですが、フロントの幅はタイトに設計されているのでスマートな印象でお掛けいただけるともいます。メガネや裸眼の時と比べ、下品にはならずに主張をしつつスマートな雰囲気を生み出す大人のためのサングラス。ヨーロッパヴィンテージ特有のブロウラインは、見た瞬間に「何かが他のとちがう!」とわかるはず。
最先端の技術を持ってアバンギャルドなメガネを作る為、フランスの新進気鋭なデザイナーが集まり発足されたIDC(現:Eye’DC)。ブランド発足の初期の頃に作製されたもので、ロゴも現在のものとは異なり旧ロゴが付いていいます。いき過ぎなデザインではなく日常で使えて、でも人とはちょっと違ったところが欲しい。という感じを程良くカタチにしてくれているフレーム。レンズをクリアにしてメガネ仕様にしてもよさそうです。
切り込みを入れ、変形させたフレーム一体型の独特の構造を持ったブリッジ&パッドが個性的なミドルサイズのラウンドフレーム。ぎりぎりまで細く、贅肉を削ぎ落としたテンプルは現代に通じる掛け心地の良さと、柔らかな印象を併せ持っています。マット仕上げによる落ち着きのある風合いも魅力的。
ブランドの品質タグがついたままのデットストックフレームです。レンズまわりのカラーはシルバー。ブリッジとテンプルのカラーがゴールドというツートンの色合いが華やいだ雰囲気を生み出しています。フレームラインにカラーリングで抑揚をつけたことで、高級感と密度感とともに、不思議なかわいらしさが増すデザインになっています。
ボストンスタイルのヴィンテージフレーム。やや高めにブリッジが設計され、ブロウラインの印象が強めに出るなどヨーロッパフレームの雰囲気を存分に楽しめるデザインです。曲線に目が向いてしまうせいか、どことなく優雅な気分にひたれそうなフレーム。
特徴のあるオクタゴン(8角形)の1960年代ヴィンテージフレームです。太めのフレームに琥珀柄の組み合わせは、量感のあるストレートテンプルと相まって現行の品にはない独特の存在感です。星形のカシメ鋲が小さなエレメントながらも遊び心を感じさせてくれます。自然と、堂々と掛けていただけたらステキです。
1960年代のヴィンテージフレームです。深い奥行きのある琥珀柄が美しいラウンドフレームに、量感のあるストレートテンプルの組み合わせが見事です。直に触れた時の満足感は現行のフレームでは太刀打ちできないのでは?と思わせる強さがあり、モノとしての存在感もふくめて掛けこなしていただきたいフレームです。
スクウエアな玉型と細身のリムが見事にマッチしたヴィンテージフレーム。テンプルの形状も独特で他のヴィンテージフレームとはちょっと違う雰囲気です。流れるようなテンプルラインとシャープなフロントデザインはアメリカンヴィンテージとは違った、ヴィンテージの別の楽しみ方を教えてくれるようです。キレイなラインを是非お楽しみ下さい!!
フランスのヴィンテージフレーム。芯金の入っていないテンプルのセルロイド生地やディテールの状態を考えると1970年代の製造かと推測されますが正確な製造年代不詳。珍しいスタイルのナイロールのブローフレーム。レンズの形状に特徴がありますが。顔なじみの良いフレームです。「掛けられる」ではなく、日本人にも「似合う」デザインのフレームなのでセレクトしました。テンプルで使用されている生地の美しさは最近入荷したもののなかでもトップクラスです。
1970年代のヴィンテージフレーム。フロントの両端に厚みをもたせたバタフライスタイルのメガネです。艶やかな曲線と透けて見える色味と柄の組み合わせは一目で「美しい」と感じます。やわらなかタマゴ型のレンズシェイプですので、フレームは若干つり上がり気味ですがフォックスのような強さはありません。サイズも大きすぎずジャストでかけやすいサイズ感だと思います。サングラスという選択肢もありますね!
厚みを抑えた生地を通して幅をもたせたべっ甲柄のフレームが美しく映えます。オーバルのフレームに密度のある星形鋲は鉄板ともいえるデザインのスパイス。サイドから眺めたときのフロントとテンプルの取り付きも、星型鋲のデザインがうまく調和をもたらす良い仲介者となっているのがわかります。
イギリスらしい無骨なスタイルを受け継いだデザインのRamsey。掛けたときのバランスが良いため色違いのブラウンフェードも仕入れてしまいました。アンメリカンヴィンテージのカジュアルな雰囲気とは異なり、ややピリっと姿勢を正すような印象が生まれるのがとっても良いです。
フレームの端で僅かにつり上がったようなシェイプと、厚みのある生地が織りなすシンプルなフレームです。フロントの存在感との対比として、テンプルのカシメ鋲の小さめなサイズが視覚的なスパイスとして効果的。深い色味を生み出すクリアブラウンはこれくらいの厚みをもつフレームだと濃淡の変化が楽しめます。あれもこれもの主張ではなく、シンプルであることを主張できるフレームは少ないので貴重な存在です。
クリア生地の表面にブラックを張り合わせたツートーンフレーム。色の切り替え位置がなかなかないモデルです。掛けると鼻筋からブロウラインにかけてスっと筋が通って見えるので、置いてある状態よりもかけた時によりよく見えるフレームだと思います。フロントは二点鋲、テンプルは三点鋲でカシメてあります。かつ七枚蝶番で堅牢なのも嬉しい所。
1960年代のイギリス製。ブロータイプながらフォックスのようなフレームラインの組み合わせが新鮮なフレームです。遊びのあるデザインながら、落ち着いた色味のためシックにもかけこなせそうです。フロントは二点鋲、テンプルは三点鋲でカシめてあるその違いもデザインモチーフとして十分機能しています。心地よい厚みのフレームもぜひ手に取ってお試し下さい。
フレームの上側が大きく変化するウエリントンスタイル。大きめのシェイプながらテンプルの付け根がフレーム中間付近まで下がっているので、とっても顔なじみの良いバランスです。濃いめにローストしたコーヒーの様な色味も品があり、幅広い年代の方におかけいただけると思います。1960年代のイギリスで製造されたフレームです。カラーレンズを入れてサングラスとしても楽しめるとおもいます。