ポンメガネ ロゴ
  • about ▾
    • ポンメガネについて
    • 店舗案内:浦和店
    • 店舗案内:大宮店
    • 特定商取引法による表示
  • brand ▾
      • 10eyevan / テンアイヴァン
      • ANNE ET VALENTIN / アンバレンタイン
      • Annu / アヌー
      • ayame / アヤメ
      • BAARS / バース
      • CHROME HEARTS / クロムハーツ
      • CUTLER AND GROSS / カトラーアンドグロス
      • EYEVAN 7285 / アイヴァン 7285
      • GERNOT LINDNER / ゲルノット リンドナー
      • GÖTTI DIMENSION / ゲッティ ディメンション
      • I.ENOMOTO
        アイエノモト
      • Jacques Durand
        ジャック デュラン
      • JACQUESMARIEMAGE
        ジャックマリーマージュ
      • JEAN PHILIPPE JOLY
        ジャン フィリップ ジョリー
      • JULIUS TART OPTICAL
        ジュリアス タート オプティカル
      • KameManNen / カメマンネン
      • LEINZ / ラインツ
      • Lesca / レスカ
      • Lunor / ルノア
      • MASAHIROMARUYAMA / マサヒロマルヤマ
      • MAX PITTION / マックス・ピティオン
      • MOSCOT / モスコット
      • MYKITA / マイキータ
      • OG× OLIVERGOLDSMITH
        オージーバイ オリバーゴールドスミス
      • Oliver Goldsmith / オリバーゴールドスミス
      • OLIVER PEOPLES archive
        オリバーピープルズ アーカイヴ
      • Preciosa / プレシオーサ
      • REINHOLD KÜHN / ラインホルト キューン
      • TALEX / タレックス(レンズ)
      • TAVAT / ターバット
      • The Spectacle / ザ・スペクタクル
      • YELLOWS PLUS / イエローズプラス
      • YUICHI TOYAMA / ユウイチトヤマ
      • ⓋAmerican Optical / アメリカンオプティカル
      • ⓋTART OPTICAL / タートオプティカル
  • blog ▾
    • 浦和Blog
    • 大宮Blog
  • catalog ▾
    • Jacques durand 製品一覧
  • service ▾
    • サービス一覧
    • セルフレームの磨きなおし
    • セルフレームの鼻あて加工
    • TALEX偏光レンズの作成
    • オリジナルクリップオンの作成
  • SNS ▾
    • 公式 Instagram
    • 大宮店 Instagram
    • 浦和店 Instagram
    • Facebook
    • Youtube
  • Contact▾
    • お問い合わせ
  • オンラインショップ
  • 営業時間 10:00~19:00
    営業時間は両店舗共通です

    1級眼鏡作製技能士 在籍店

    記事/Category

    • collection
      • eyewear
    • EYEVAN 7285
    • OG × OLIVER GOLDSMITH
    • The Spectacle
    • topics
      • custom
      • diary
      • event
      • news
      • pick-up

    記事/brand tag

    • ANNE ET VALENTIN
    • ayame
    • CHROME HEARTS
    • Lesca
    • LUNOR
    • MASAHIROMARUYAMA
    • MASUNAGA
    • MYKITA + Maison Margiela
    • Oliver Goldsmith
    • OLIVER PEOPLES
    • The Spectcle
    • YELLOWS PLUS
    • vintage

    記事/other tag

    • クリップオン
    • ポンメガネWEB
    • ポンメガネ大宮
    • ポンメガネ浦和
    • 加工例
    • 生地
    • 眼鏡

    商品詳細/item

    • 10 eyevan
      テン アイヴァン 一覧
      (浦和)
    • Jacques durand
      ジャックデュラン 一覧
      (浦和)
  • 15/03/02
    ポンメガネHP → pick-up → 1930年代 ヴィンテージメタルフレーム
    カテゴリー:pick-up
    タグ: vintage, ポンメガネWEB, ポンメガネ大宮, 眼鏡

    1930年代 ヴィンテージメタルフレーム

    ヴィンテージメタルフレーム ポンメガネ

    希少な1930年代のヴィンテージメタルフレームが入荷

    好景気にわき「狂騒の20年代」と呼ばれた後の時代。1930年代を襲った大恐慌に荒れたアメリカでは、ひそかに美しいメタルフレームが生み出されていました。潤沢な経済状況が要因となって様々な娯楽、芸術が花開いた1920年代の技術は職人によって引き継がれ、宝飾業界から優秀な職人がメガネ業界に流入ました。1930年代頃に製造されたメタルのメガネフレームは、「現在にいたるメガネの歴史において最も美しいフレームを生み出した時代」のアイテムとして特に貴重な存在です。

    そんな輝かしい名を冠するフレームが、大宮店に入荷しました。ボストン(パント)・ラウンド(丸メガネ)・オクタゴン(八角形)など、形状もカラーもディテールも様々です。

    当時のフレームは現行のモデルと比べると、総じてコンパクトなサイズが多いのですが、スケール感が現行のものとは異なるため、幅についてはジャストサイズまたは若干小さいかな?くらいのサイズでピッタリとハマります。お客様の好みがあると思いますので、様々なサイズが残っているうちにぜひお試しくださいませ。

    1930-vintage_omiya_02

    made in USA

    今回仕入れたフレームは全て1930年代にアメリカで製造されたフレームです。ポンメガネでは未使用のデットストックフレームのみ取り扱っております。

    表面に施された金の厚みによるものなのか、生産されておよそ80年も経ったアイテムとは思えないほど美しいフレーム。ドット状の突起がラインを描くミル打ちの表情は当然ですが、何も細工を施されない面のツヤ感も良い雰囲気です。

    1930-vintage_omiya_03

    マニアックなブランドのフレームもセレクトしてみました

    ヴィンテージフレームと聞いてイメージしやすいブランドは、American Optical(アメリカン オプティカル)/TART OPTICAL(タート オプティカル)/SHURON(シュロン)/Boush&Lomb(ボシュロム)/SRO(スタイル ライト オプティクス)だと思います。仕入れた中には、1902年に創業した[ WINCHESTER OPTICAL ]のフレームもございます。

    1930-vintage_omiya_04

    形状もさることながら、ディテールの細やかさはやはり素敵です。

    置いてある容姿に目が釘付けになるオクタゴンのフレームは、実はとても掛けやすく顔なじみの良いシェイプ。細かな装飾はリムの正面も側面も隈なく覆います。ここまで細かく見るためには手にとってじっと見つめなければなりませんが、数メール離れてもフレームに刻まれたディテールが密度の高い空気をまとっているのがわかります。

    1930-vintage_omiya_05

    人気の衰えない、American OpticalのFUL-VUEも入荷しました。

    アメリカンオプティカルの名声を不動のものにした「FUL-VUE」も入荷しております。破れがございますがオリジナルのペーパースリーヴと、中に挿入されていた[EVER-TITE PLIER]のミニ広告がセットの商品です。

    メタルのヴィンテージフレームの人気は、シンプル・仕上げ素材の良さ・緻密なディテールといった魅力だけにとどまらず、現在流通している様々なメガネ形状の分岐点となった歴史的な価値も含めて評価をいただいているからだと感じています。シンプルを追求していくと、それ以上分けることができない純粋なものに出会いますが、これらのフレームはその到達点の一つに位置するフレームです。

    時代を先取りするメタルのフレーム。あえて過去のプロダクトをセレクトしてしてみるのはいかがでしょうか。

    詳細画像やサイズなどはこちら ▶︎ ヴィンテージ メタルフレーム 在庫一覧ページ


    *ケーブルテンプル(縄手)

    1860年代後半より研究が始まり、1885年にAmerican Optical社が生み出した耳に後ろに巻きつくような機構を備えたメガネのツル。乗馬を趣味とする従業員が考案し、デザイナーに要望した結果生まれたデザインです。アメリカンオプティカル社が特許を取得し、当時このツルを採用したメガネは「乗馬眼鏡」と呼ばれていましたが、現在では一般的にケーブルテンプル(縄手)と呼ばれています。

    • old post-« Lunor PROTOTYPE(試作品)
    • THOM BROWNE. 幻のルックブック »-new post
    menu
  • home/記事一覧
  • about us/ポンメガネ案内
  • omiya shop/大宮店のご案内
  • urawa shop/浦和店のご案内
  • brands/取扱いブランド
  • service/修理・メンテナンス
  • contact/お問い合わせ
  • contact/for English user
    webサービス
  • オンラインショップ/通販
  • 特定商取引法による表示
  • ポンメガネ大宮 Blog
  • ポンメガネ浦和 Blog
  • 公式 Instagram
  • 大宮店 Instagram
  • 浦和店 Instagram
  • Facebook
  • Youtube
  • Pinterest
    ポンメガネ浦和
  • ☎:048-762-3919
  • 〒:330-0063
  • 住所:埼玉県さいたま市
    浦和区高砂3-6-9信陽堂ビル1F
  • 定休日:木曜日
  • 営業時間:10:00〜19:00
  • Google マップで見る
    ポンメガネ大宮
  • ☎:048-782-7128
  • 〒:330-0846
  • 住所:埼玉県さいたま市
    大宮区大門町3-195美幸ビル1F
  • 定休日:水曜日
  • 営業時間:10:00〜19:00
  • Google マップで見る

商品配送サービス

遠方からお越しのお客様•多忙なお客様へ。ポンメガネ店舗にてレンズとフレームのセットでご購入いただいた場合、店頭でフィッティングを済ませ、レンズ加工後ご指定住所へ国内無料にて配送をさせていただきます。

10 eyevan
anne-et-valentin
annu
arumamika
ayame logo
baars
CHROME HEARTS logo
カトラーアンドグロス
eyevan7285 logo
GERNOT LINDNER ゲルノット リンドナー
GÖTTI logo
haffmansneumeister
Jacques Durand
JACQUESMARIEMAGE
JEAN PHILIPPE JOLY
KameManNen logo
LEINZ logo
lesca logo
lunor logo
masahiro maruyama
MAX PITTION
megane and me logo
MOSCOT logo
Mr.Leight
MYKITA logo
OG×OLIVERGOLDSMITH logo
Oliver Goldsmith logo
OLIVER PEOPLES archive logo
Preciosa logo
REINHOLD KÜHN ラインホルトキューン
TALEX タレックス
TAVAT / ターバット
The Spectacle ザ・スペクタクル ロゴ
YELLOWS PLUS logo
American Optical ロゴ
TART OPTICAL ロゴ

COPYRIGHT © PONMEGANE ALLRIGHTS RESERVED