Oliver Goldsmithの定番「VICE CONSUL-s」のNero(ブラック)カラーに溶着式クリアパット中を組み合わせて加工を行いました。
比較的ブリッジ幅の狭い設計ですがあと少しが足りないため、中サイズとしています。
Oliver Goldsmithの定番「VICE CONSUL-s」のDarkTortoiseshellカラーに溶着式クリアパット中を組み合わせて加工を行いました。
比較的ブリッジ幅の狭い設計ですがあと少しが足りないため、中サイズとしています。
19/03/15
Lescaの小ぶりなクラウンパントシェイプ、BERTOLDのCol.8(クリアベージュ)フレームに溶着式クリアパット大を組み合わせて加工を行いました。海外向け製品のためパットが極めて低く、高さや奥行きではなく左右のブレを抑える目的としてパットが想定されているよう造形となっていました。当モデルは特にブリッジの幅が広いため、ご購入いただいた場合にはほぼパットの加工を行いました。
19/03/15
Lescaの小ぶりなクラウンパントシェイプ、BERTOLDのCol.1(ブラック)フレームに溶着式クリアパット大を組み合わせて加工を行いました。海外向け製品のためパットが極めて低く、高さや奥行きではなく左右のブレを抑える目的としてパットが想定されているよう造形となっていました。当モデルは特にブリッジの幅が広いため、ご購入いただいた場合にはほぼパットの加工を行いました。
19/03/15
Persol 3012-V 24のセルフレームに溶着式クリアパット・大を組み合わせて加工を行いました。海外向け製品のためパットが極めて低く、高さや奥行きではなく左右のブレを抑える目的としてパットが想定されているよう造形となっていました。
19/03/15
Oliver Goldsmithのレクタングルシェイプ、KOLUS-s Neroカラーに溶着式金属アームパットを組み合わせて加工を行いました。
比較的ブリッジ幅の狭い設計ですが、幅と奥行きがともに足りませんでした。ボリュームのあるフロントの場合、ご使用いただいた後に改めてパット交換のご注文をいただくケースがございます。
19/03/15
Lesca の定番、La Corbs 100(Black) フレームに溶着式クリアパット大を組み合わせて加工を行いました。海外向け製品のためパットが極めて低く、高さや奥行きではなく左右のブレを抑える目的としてパットが想定されているよう造形となっていました。
19/03/15
JULIUS TART OPTICAL の定番モデル、AR46-24 BLACKに溶着式クリアパット・大を組み合わせて加工を行いました。
東洋人向けのパットは備わっていますが、それでもベースとなるフレームはあくまで1950年代の欧米仕様の骨格です。ちょっと使いにくい、ちょっと煩わしいなどの感覚がございましたらパットの張り替えがオススメです。
19/03/01
フレンチヴィンテージの一本。肉厚で明るいデミ柄のフレームに溶着式クリアパット・大を組み合わせて加工を行いました。海外向け製品のためパットが極めて低く、高さや奥行きではなく左右のブレを抑える目的としてパットが想定されているよう造形となっていました。
19/03/01
TOM-FORDのメガネフレーム、細身のウエリントンシェイプのTF5196 col.001に溶着式クリアパット大を組み合わせて加工を行いました。
海外向け製品のためパットが極めて低く、高さや奥行きではなく左右のブレを抑える目的としてパットが想定されているよう造形となっていました。
TOM FORDはポンメガネではお取り扱いがありませんが、お持ち込みいただくことが多いブランドの一つです。特にアセテートフレームは大きなパットがないとかけられない場合が多くございます。
19/02/26
OLIVER PEOPLES_のメガネフレームToulon SYCに溶着式クリアパット・大を組み合わせて加工を行いました。アジア向けのパットですが、内側に寄せる機能がなく、鼻筋に合いませんでした。クリアパット大は内側に寄せてから迫り出すので鼻筋へ程よくフィットします。
19/02/26
OLIVER PEOPLES_のメガネフレームArite-J_362に溶着式クリアパット・大を組み合わせて加工を行いました。アジア向けのパットですが、内側に寄せる機能がなく、鼻筋に合いませんでした。クリアパット大は内側に寄せてから迫り出すので鼻筋へ程よくフィットします。
19/02/26
EFFECTOR whammy BKフレームに溶着式クリアパット・大を組み合わせて加工を行いました。同じモデルで2連続の掲載となりますが、別のフレームです。アジア向けの鼻幅が狭い設計ですが、ご利用いただく方の骨格は千差万別。パット間はタイトに。奥行きをさらに加えての仕上がりとなりました。加工前の状態はシリコン樹脂を貼り付けてご利用されていました。
19/02/26
EFFECTOR whammy BKフレームに溶着式クリアパット・大を組み合わせて加工を行いました。アジア向けの鼻幅が狭い設計ですが、ご利用いただく方の骨格は千差万別。パット間はタイトに。奥行きをさらに加えての仕上がりとなりました。
19/02/26
Lescaの小ぶりなクラウンパントシェイプ、BERTOLDのCol.7(ミリタリーグリーン)フレームに溶着式金属アームパットを組み合わせて加工を行いました。海外向け製品のためパットが極めて低く、高さや奥行きではなく左右のブレを抑える目的としてパットが想定されているよう造形となっていました。当モデルは特にブリッジの幅が広いため、ご購入いただいた場合にはほぼパットの加工を行いました。
19/02/18
TOM-FORDのメガネフレーム、ウエリントンシェイプのTF5468 col.002に溶着式クリアパット大を組み合わせて加工を行いました。
海外向け製品のためパットが極めて低く、高さや奥行きではなく左右のブレを抑える目的としてパットが想定されているよう造形となっていました。
TOM FORDはポンメガネではお取り扱いがありませんが、お持ち込みいただくことが多いブランドの一つです。特にアセテートフレームは大きなパットがないとかけられない場合が多くございます。
19/02/11
泰八郎謹製とuniform experimentによるコラボレーションモデルのブラックカラーに溶着式金属アームパットを組み合わせて加工を行いました。ご注文いただく前は既存のパットに貼り付けるタイプのシールで幅を狭める手法を取られていましたが、定期的に交換が必要な点と、劣化に伴う清潔感の低下が問題としてございます。金属アームは奥行きと幅寄せが可能なだけでなく、設置した後に微調整が行えるところも良くオススメです。
19/02/11
TOM-FORDのメガネフレーム、ウエリントンシェイプのTF5472 col.001に溶着式クリアパット大を組み合わせて加工を行いました。
海外向け製品のためパットが極めて低く、高さや奥行きではなく左右のブレを抑える目的としてパットが想定されているよう造形となっていました。
TOM FORDはポンメガネではお取り扱いがありませんが、お持ち込みいただくことが多いブランドの一つです。特にアセテートフレームは大きなパットがないとかけられない場合が多くございます。
19/02/11
Lesca VINTAGE。Crown-Panto 8mm Pink-Grey-sasaフレームに溶着式クリアパット・大を組み合わせて加工を行いました。海外向け製品のためパットが極めて低く、高さや奥行きではなく左右のブレを抑える目的としてパットが想定されているよう造形となっていました。
19/02/11
Persol 649 24/33のティアドロップフレームに溶着式クリアパット・大を組み合わせて加工を行いました。海外向け製品のためパットが極めて低く、高さや奥行きではなく左右のブレを抑える目的としてパットが想定されているよう造形となっていました。
19/02/11