浦和Blog >> 10月2018 記事一覧
10月2018 /ポンメガネ浦和
date: 18/10/08
MYKITA 2019
category: made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, ドイツの投稿一覧, フォックス・キャットアイの投稿一覧, ボストンの投稿一覧, マイキータ/MYKITAの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧
- brand: MYKITA
- issue: 2018→2019 NEW
- model: CHARLENE/ADRIANO
“2019”MODELが早くも入荷しています。
MYKITAでもそれぞれ異なるシリーズですが心に残ったモデルをセレクト。
今までとは違いステンレスシートに凹凸をつけて色をのせる手法。
一本のラインにより80年代に手掛けていた旧式のスポーツ眼鏡を匂わせる印象になります。
それとは対象に女性向けな柔らかいフォルムのブローラインにベージュピンクをのせた綺麗な組み合わせ。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 18/10/07
Lunor スクエア/ブロー/SWING
category: Lunor/ルノアの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, スクエアの投稿一覧, ドイツの投稿一覧
- brand: LUNOR
- model: SWINGⅡ-A
Lunorのカタログ落ちした”SWINGⅡ-A”
メタルのスクエアにセル巻きをブローに見立てています。
加えて旧式のSWINGを取り付けた実は盛りだくさんなプロダクト。
横に長い長方形のスクエアなため、クラッシックな印象は薄く取り入れやすいデザインです。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 18/10/06
MYKITA Double Bridge
category: made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, ダブルブリッジ, ドイツの投稿一覧, マイキータ/MYKITAの投稿一覧
- brand: MYKITA
- issue: Double Bridge
- model: CLAAS/KJELL/GYLFI
MYKITAのダブルブリッジを多数揃えています。
シートメタルの平面的なデザインで描かれたフォルムはアナログのイメージにならず
工業的な冷たさがありモードに着飾ろうとした際には自然と溶け込みます。
今回、ライトシリーズのセルでダブルブリッジは初めての入荷、
インパクトが薄まり丁度よい感じに。
他にもフランスのSILMO(展示会)で発表されているモデルは既に数点入荷しています。
この連休でぜひご覧になってみてください。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 18/10/05
ayame CENTURY
- brand:ayame
- model: CENTURY
アヤメのSENTURYがとどきました。
スクエアののレンズシェイプと一直線のブリッジと智元が特徴的。
発表されてから数年、多くのブランドのブローフレームをみていても、
他では見られない独自なデザインがこのモデルあります。
TOMITA
ポンメガネ浦和
•
パリから車で1時間ほどかかる街に向かいました。今後はなかなかマニアックなことをします。
松沢
ポンメガネ浦和
•
昨日フランスから送られてきた写真。
まだ朝暗い中で出かけてとあるブランドの工房を見学しにいったとのことです。
明日からはシルモの展示会のことがいろいろ聞けそうです。
富田
ポンメガネ浦和
•
date: 18/10/01
LUNOR A6 252 MATT
category: Lunor/ルノアの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, Writers: A.TOMITAの投稿一覧, ドイツの投稿一覧, プラスティックフレームの投稿一覧, ボストンの投稿一覧
- brand:LUNOR
- model: A6 252
Lunor のA6 mod252が届きました。
太めのテンプルと、丁度良いサイズ感のボストンシェイプが特徴的なモデル。
正面は控えめにみえますが、再度はしっかりとぞんざい感のある1本です。
252のマットブラックは店舗では初となります。
TOMITA
ポンメガネ浦和
•