浦和Blog >> GERNOT LINDNER/ゲルノット・リンドナーの投稿一覧 記事一覧
GERNOT LINDNER/ゲルノット・リンドナーの投稿一覧 /ポンメガネ浦和
date: 21/02/21
オクタゴンの二種 SN-X
category: GERNOT LINDNER/ゲルノット・リンドナーの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, ドイツの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧, 多角形(5角形以上)の投稿一覧
- brand: GERNOT LINDNER
- model: 159-158
- material: 925Sterling Silver
予定より少し遅れてオクタゴンの二種が再入荷です。
SN-X=コーティング無しの925SILVER
にて発注しました。
サイドマウントをベースにそれぞれデザインされたオクタゴン。
ブリッジやテンプルの位置により同じ多角形でも印象が大きく異なります。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 21/01/05
GERNOT LINDNER-606 オクタゴン
category: GERNOT LINDNER/ゲルノット・リンドナーの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, コンビネーションフレームの投稿一覧, ドイツの投稿一覧, プラスティックフレームの投稿一覧, 多角形(5角形以上)の投稿一覧
- brand: GERNOT LINDNER
- model: 606
- material: Acetate/Sterling Silver
GERNOT LINDNER から新型オクタゴンが届いてます。
メタルでもリリースされていたオクタゴンはセルでも。
昨今、多角形推しです。
マットブラックに合わせてシャーリングのシルバーで注文した
申し分ない組み合わせです。
ドイツメイドの木製ケース付き。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 20/11/07
無垢の無垢
category: GERNOT LINDNER/ゲルノット・リンドナーの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, ドイツの投稿一覧, ボストンの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧
- brand: GERNOT LINDNER
- material: GL-401
- material: Sterling Silver
- price: 67,000 yen+TAX
もちろん無垢のシルバー925で、彫金などなんの施しもない縁なし。
エングレービングにも惹かれましたが、施しのない良さもこの素材ならではな気がしています。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 20/11/04
GERNOT LINDNER 入荷しています
category: GERNOT LINDNER/ゲルノット・リンドナーの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, ドイツの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧
- brand: GERNOT LINDNER
- material: Sterling Silver
本日でカトラーアンドグロスの新作トランクショウは終了いたしました。
こんな世界情勢のなかお越しいただきました方々には大変感謝な思いです。
今年はヨーロッパ勢が展示会ができないため直接ご報告ができたのは有意義な時間でした。
また、秋に仕入れた商品が続々と届いています。
引き続きご来店の程お待ちしています。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 20/10/24
GERNOT LINDNER OCTAGON(八角形)
category: GERNOT LINDNER/ゲルノット・リンドナーの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, クラウンパント(CP)の投稿一覧, ドイツの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧
- brand: GERNOT LINDNER
- model: 158-159
- material: Sterling Silver
GERNOT LINDNER から新型オクタゴンが到着しました。
Lunor-Ⅱ-J Mod.11 /octagon を彷彿とさせる『GERNOT LINDNER 159』
レンズ幅 39→41mmサイズと少し大きくなりましたが、今ちょうどなサイズ感です。
今回もコーティング無しの無垢にて発注したので育ててみてください。
いまアジャスタブルとゴルフテンプル両方からお選びいただけます。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 20/09/11
GERNOT LINDNER クラウンパント 2サイズ
category: GERNOT LINDNER/ゲルノット・リンドナーの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, クラウンパント(CP)の投稿一覧, ドイツの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧
- brand: GERNOT LINDNER
- model: KYOTOI-KYOTOⅱ
- material: Sterling Silver
GERNOT LINDNER から新型クラウンパントの2サイズが入荷しました。
シェイプは惜しまれながらも廃番となった LunorⅡJ mod.18とほぼ同じ玉型です。
今回もポンメガネでは無垢の925シルバーにてオーダーしたため酸化させながら愛情を育んでください。
もちろん、酸化後の磨きのサービスもご活用いただけたらと思います。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 20/02/25
前衛的な/GERNOT LINDNER
category: GERNOT LINDNER/ゲルノット・リンドナーの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, ドイツの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧, リムレス/枠無しの投稿一覧, 多角形(5角形以上)の投稿一覧
- brand: GERNOT LINDNER
- material: Sterling Silver
GERNOT LINDNERから変則的なフチなし。
リムレスですがサイズの大きいオクタゴンは前衛的で逆に主張してくれます。
レンズが大きいのですが後ろのシルバーが天秤のようにバランスを保つ。
掛け心地も含めてお勧めしたいモデルです。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 20/01/26
GERNOT LINDNER Adjustable
category: GERNOT LINDNER/ゲルノット・リンドナーの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, ドイツの投稿一覧, ボストンの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧, ラウンド(丸)の投稿一覧
- brand: GERNOT LINDNER
- material: Sterling Silver
- without coating
到着後、早い段階で姿を消す「GERNOT LINDNERのAdjustable」
毎度のごとくコーティング無しでオーダー。
全て無垢のシルバーです。
テンプルが伸縮できる仕組みは長さだけでなくホールド感も変化します。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/12/16
without coating+マット加工
category: GERNOT LINDNER/ゲルノット・リンドナーの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, ドイツの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧, ラウンド(丸)の投稿一覧
- brand: GERNOT LINDNER
- material: sterling silver
- without coating マット加工
無垢のシルバーの表面にシャーリングを施したのモノ。
GERNOT LINDNERを生産しているドイツの工場長から伝授していただいた手法で
長年使用してもマット加工を甦らせることが可能です。
ご安心有れ。
ぜひ、どちらかお好きな方を選んでください。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/11/30
sterling silver 友人関係
category: GERNOT LINDNER/ゲルノット・リンドナーの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, Mr.Leight/ミスター・ライトの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, ドイツの投稿一覧, ボストンの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧, ラウンド(丸)の投稿一覧
- brand: GERNOT LINDNER
- material: sterling silver
- without coating
やっぱり今回も無垢のままでオーダー。
最初は白い生々しさのあるスターリングシルバーが使い込んでいくうちに肌になじむ滑らかな質感へ。
変化していく様を楽しみながら革製品のように小傷や味わいを大切に育てています。
半年前に購入した自分のフレームは既に艶が落ち着いて顔なじみの良いものに。
少しづつですが、かけがえのない友人関係が築きあげられています。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/11/29
GERNOT LINDNER / without coating
category: GERNOT LINDNER/ゲルノット・リンドナーの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, ドイツの投稿一覧, ボストンの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧, ラウンド(丸)の投稿一覧
- brand: GERNOT LINDNER
- material: sterling silver
- without coating
Lunor の創立者であるゲルノット・リンドナー氏が925シルバーの素材で手掛ける。
銀素材用の工場を一から構築、リンドナー専用の工場で作られる銀フレーム。
棒状の銀を銀用の金型へ叩いて作り上げる鍛金のようなアナログな手法で生まれる
かけがえのない眼鏡たち。
この度も全てメッキはかけずに銀素材のままでオーダーをかけました。
銀食器のような佇まいに惚れ惚れします。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/09/13
GERNOT LINDNER ブラウン/グリーン
category: GERNOT LINDNER/ゲルノット・リンドナーの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, コンビネーションフレームの投稿一覧, ドイツの投稿一覧, ラウンド(丸)の投稿一覧, 多角形(5角形以上)の投稿一覧
- brand: GERNOT LINDNER
- material: sterling silver
- model: 600
Lunor の創立者であるゲルノット・リンドナーが925シルバーの素材で作ったフレーム。
フロントとのセルと925シルバーを掛け合わせて完成させたコンビネーションタイプ。
単純にセルの色に惹かれて仕入れました。
すりガラスの様なブラウンとグリーンのツートーンは淡くて懐かしいような色調。
シルバーはカラーの相性をみてパラジウムメッキを施しています。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/08/26
GERNOT LINDNER 伸縮する腕
category: GERNOT LINDNER/ゲルノット・リンドナーの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, ドイツの投稿一覧, ボストンの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧, ラウンド(丸)の投稿一覧
- brand: GERNOT LINDNER
- material: sterling silver
テンプルが伸縮する優れた技巧はデザインにもなり、
シルバー素材の掛け心地も向上させてくれる。
GERNOT LINDNER 本人が伸縮するテンプルは延ばさずとも掛けて良しと提言されたので、
自分用は短くした状態で使用中。
厚みが増すためホールド感が増します。
本人と話すことで掛ける側の気持ちにも変化が生じます。
視力矯正道具を購入するのとは少し違い、
ゲルノットリンドナーがスターリングシルバーに掛ける情熱に投資している感覚。
思いは重要だと悟る昨今。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/07/20
経年変化する道具
category: GERNOT LINDNER/ゲルノット・リンドナーの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, ドイツの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧
- brand: GERNOT LINDNER
- material: sterling silver
Lunor の創立者である/ゲルノット・リンドナーが自身の名前を冠にした
[ GERNOT LINDNER ]
シルバー素材を酸化させて自然な経年変化を楽しみたい。
手をかけて変化する姿に味になる道具です。
自分用は毎日愛でています。笑
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/07/19
スターリングシルバーの眼鏡
category: GERNOT LINDNER/ゲルノット・リンドナーの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, ドイツの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧
- brand: GERNOT LINDNER
- material: sterling silver
Lunor の創立者であるゲルノット・リンドナーが自身の名前を冠したブランド、
[ GERNOT LINDNER ]の取り扱いを始めています。
遠い過去に作られていた銀製の眼鏡を蘇らせるため、試行錯誤を繰り返し辿り着いた眼鏡が[ GERNOT LINDNER ]です。
それは長い道のりをかけて形にした嗜好の道具だと理解しています。
ゲルノットが作りたかったと話す純粋なシルバーフレーム。その魅力を伝えられたらと思い
仕入れに至りました。
通常、酸化防止などのコーティングをつけて販売して出荷しているそうですが、
シルバーの酸化を”味”にするべくコーティングなしで依頼した自分用の眼鏡。
最初は自分用として気軽に依頼しましたが、ゲルノットが本来作りたかった意図を伺うことができたため、
店頭品も同様にコーティングなしで仕入れてみました。
是非お手に取ってご覧になってみてください。
松沢
ポンメガネ浦和
•