浦和Blog >> RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクルの投稿一覧 記事一覧
RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクルの投稿一覧 /ポンメガネ浦和
date: 20/10/13
universal-optical 1950s-1960s
category: made in U.S.A.の投稿一覧, RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクルの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, アメリカの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧
1950s–1960s ブローの代名詞ブランド
- brand: universal-optical
- circa: 1950s–1960s
- issue: Gold-Filled-Frame
堅牢な肉厚のブローフレーム。
厚みのあるブロービンテージでは『universal-optical』 一択です。
定着しているブランドですが、いつも揃う前にいなくなるため素早くアップしました。
今回、珍しくデミが紛れていますので気になられた方はお早めにどうぞ。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 20/10/09
1930年代 3-piece
category: made in U.S.A.の投稿一覧, RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクルの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, アメリカの投稿一覧, クラウンパント(CP)の投稿一覧, リムレス/枠無しの投稿一覧, 多角形(5角形以上)の投稿一覧
3-piece side mount
- brand: American optical
- circa: 1930s
- issue: Gold-Filled-Frame
3つのパーツから構成されていることから当時『3ピース』と呼ばれていた縁なし眼鏡。
1930年代に作られていた名品。
今が2020年なので、あと10年で100年だと思うと感慨深くなります。
数字を目の前にすると信じられないほど綺麗な状態です。
横幅も顔サイズに合わせて調整するため難なく掛けられます。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 20/05/06
Shuron optical 80年前のリムウェイ
category: made in U.S.A.の投稿一覧, RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクルの投稿一覧, SHURONの投稿一覧, アメリカの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧, ラウンド(丸)の投稿一覧, リムレス/枠無しの投稿一覧
- bland: Shuron-optical
- circa: 1942s
- shape: Oval 47㎜
- color: White gold (12K gold Filld)
- price: 64,000yen+tax
1942年製造の「Shuron」
ラウンドに近い楕円型。
めずらしくも横幅広なリムウェイです。
ブリッジのねじれたデザインは縦軸、横軸の歪みにも対応できる仕組み。
80年も前に考えられていた仕組みが今でも通用してしまう。
浪漫なしでは語れない一本です。
気になることがあれば[お問合せ]よりどうぞ。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 20/04/19
France-vintage 丸形
category: made in FRANCEの投稿一覧, RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクルの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, フランスの投稿一覧, プラスティックフレームの投稿一覧, ラウンド(丸)の投稿一覧
- bland: France-vintage
- circa: 1950-1970s
- shape: round/crownpanto
- color: black/light demi
vintage=smallサイズが一般的なところ
France-vintage の大サイズが見つかりました。
特にラウンドブラックは希少な存在。
ポンメガネ浦和
•
date: 20/03/23
1942年製造の「Shuron」
category: made in U.S.A.の投稿一覧, RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクルの投稿一覧, SHURONの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, スクエアの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧, リムレス/枠無しの投稿一覧
- bland: Shuron-optical
- circa: 1942s
- shape: square/strawberry
- color: 12K gold Filld
1942年製造の「Shuron」
この年代の細部まで施されたデザイン細工は
同じような二つでもブリッジの模様は異なり、作りにもそれぞれ違いがあります。
作り手の個性も反映されていたであろう1942年のアメリカに思いを寄せる。
ポンメガネ浦和
•
date: 20/03/18
換気して営業してます3
category: American Opticalの投稿一覧, RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクルの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧
換気して営業しています
本日もありがとうございました。
こんな状況でもご来店いただけることに感謝の思いです。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 20/03/14
Bausch&lomb optical 直線で構成
category: BAUSCH &LOMBの投稿一覧, made in JAPANの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, アメリカの投稿一覧, ウエリントンの投稿一覧, スクエアの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧
- bland: Bausch&lomb optical
- circa: 1950s〜1960s
- degin: combination
- color: blackstone
1950年-1960年製造、
鋲もシェイプもブリッジも直線で構成された
デザイン意識の高い個体が見つかりました。
定番よりも愛着が湧いてしまいます。
—
ポンメガネ浦和
•
date: 20/03/13
1930年製造 Rimless
category: American Opticalの投稿一覧, made in U.S.A.の投稿一覧, RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクルの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, アメリカの投稿一覧, クラウンパント(CP)の投稿一覧, リムレス/枠無しの投稿一覧, 多角形(5角形以上)の投稿一覧
- bland: Artcraft/American-optical
- circa: 1930s
- shape: Octagon/crown panto
- color: White-gold
綺麗な状態で見つけることができない「リムレス」
オクタゴンとクラウンパントの2本が見つかりました。
必要のない箇所へ施す装飾。
1930年頃のアメリカに非合理的な思考が存在したことの現れ。
ポンメガネ浦和
•
date: 20/03/08
1950s〜1960s/イタリア製
category: made in ITALYの投稿一覧, RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクルの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, イタリアの投稿一覧, プラスティックフレームの投稿一覧
- bland: frame-Italy
- circa: 1950s〜1960s
- shape: square
- color: black
大手イタリア企業がブランドを制圧していない時代につくられていた
真摯な姿勢が反映されているプロダクト。
分厚い生地の面にカッティングを施し印影をデザインにしています。
「50-22」最適なサイズです。
クリアレンズへ変更して眼鏡で使用しても良しです。
ポンメガネ浦和
•
date: 20/03/06
オーバル 六芒星鋲/フランス製品
category: made in FRANCEの投稿一覧, RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクルの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, フォックス・キャットアイの投稿一覧, フランスの投稿一覧, プラスティックフレームの投稿一覧
- bland: ABC Optical company
- circa: 1960s〜1970s
- Type: OVAL
- color: black
ABC Opticalから1960s〜1970sに生産された肉厚のフランス製品。
生地に厚みをもたせ磨きで曲面カーブをつけた顔を覆うようなOVAL型です。
六芒星、4点鋲の遊び心がフランス製らしさ漂うところ。
ポンメガネ浦和
•
date: 20/02/09
AO Malcolm-X 3色
category: American Opticalの投稿一覧, made in U.S.A.の投稿一覧, RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクルの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, アメリカの投稿一覧, ウエリントンの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧
- brand: American Optical
- circa: 1950s-1960s
- Type: Malcolm-X/sirmont brow
- color: black stone/redsasa/brown
マルコムエックスのサーモントブロー、三色が見つかりました。
1950s-1960sに作られ、長年寝かされ、浦和で起こされました。
常に枯渇気味なマルコムエックスですが色が選べるのは嬉しいところ。
永久不変なデザインを一つ持っていても良いかと思います。
ポンメガネ浦和
•
date: 20/01/20
TART OPTICAL FDR vintage
category: made in U.S.A.の投稿一覧, RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクルの投稿一覧, TART OPTICALの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, アメリカの投稿一覧, プラスティックフレームの投稿一覧, ボストンの投稿一覧
FDR vintage
- brand: TART OPTICAL(Regency eyewear)vintage
- circa: 1950s〜1970s
- model: FDR 46-24
状態の良いTART OPTICAL FDRのヴィンテージが見つかりました。
色、サイズ、程度。三拍子そろった申し分ない個体です。
今後の入荷見込みがないため、気になられた方はお早めに。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 20/01/03
2020年 初売
category: RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクルの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧
2020年 明けましてめでとうございます
- brand: American optical/SHURON/TART OPTICAL/European vintage/他…
- circa: 1930s-1960s
2020年は本日から元気に営業しています。
まずは定番となるVINNTAGEの入荷お知らせです。
2020年の始まりに相応しいモデルたちです。
ぜひご覧になってみてください。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/11/27
vintage 3サイズ‐ミル打ちブリッジ
category: American Opticalの投稿一覧, made in U.S.A.の投稿一覧, RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクルの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, アメリカの投稿一覧, ボストンの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧
The Spectacle 1920s-1940s Gold-Filled-Frame
- brand: American optical
- circa: 1930s-1940s
- issue: Gold-Filled-Frame
戦時中宝飾の職人が仕事を求め支給品の眼鏡に流れてきた頃。
昇華していった当時の眼鏡事情。
ミル打ちが施されてたブリッジは指輪などで用いられる細かな仕事が反映されています。
下から43mm‐45mm‐47mm
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/11/18
France Vintage キーホールなし
category: made in FRANCEの投稿一覧, RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクルの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, クラウンパント(CP)の投稿一覧, プラスティックフレームの投稿一覧, ボストンの投稿一覧
- brand: Frame France
- circa: 1950s-1970s
- shape: crownpanto
- color: demi
- materials: Cellulose Acetate
サイズバランスとフレーム状態が絶品なフランスビンテージのクラウンパントが見つかりました。
キーホールのないクラウンパント。
レスカのコレクションでも目にすることが少ない軽い印象のフレンチビンテージです。
気張ることなく自然に掛けてください。
テンプルの幅はかけやすく調整してあるためストレスなく顔に納まります。
ポンメガネ浦和
•
date: 19/10/26
ホワイトゴールド
category: American Opticalの投稿一覧, made in U.S.A.の投稿一覧, SHURONの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, アメリカの投稿一覧, スクエアの投稿一覧, ボストンの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧
The Spectacle 1930s-1940s Gold-Filled-Frame
- brand: Shuron/AmericanOptical
- circa: 1930s-1940s
- issue: Gold-Filled-Frame
30-40年代に作られていたフルビュー。
希少金属であるロジウムをメッキして仕上げたホワイトゴールドでシェイプの異なる2モデル。
また、ブリッジに注目すると一点一点の模様も違えば形状もちがう。
当時の宝飾職人が手を加えた工芸品の様なフレームたちです。
一つ手にすると更に奥深くまで掘り下げたくなるのが
ビンテージの楽しさでもあり怖さでもあります笑
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/10/20
Side mount(サイドマウント)
category: American Opticalの投稿一覧, BAUSCH &LOMBの投稿一覧, made in U.S.A.の投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, アメリカの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧, ラウンド(丸)の投稿一覧
The Spectacle 1928-1930s Gold-Filled-Frame
- brand: The Spectacle
- circa: 1928-1930s
- issue: Gold-Filled-Frame
ビンテージのメタルフレームの中でも年代が古く希少である「Side mount(サイドマウント)」
眼鏡の初期はラウンドフレームしか存在せずフロントの真横に智元があることが当たり前の世の中でした。
よく耳にする1930年代から普及した「FUL-VUE(フルビュー)」はアメリカンオプティカルが作った水平の視界を妨げないためのモノ。
それ以前に定番であったSide mountは今や希少なアイテムです。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/10/18
ロマンの塊1920s-1940s
category: American Opticalの投稿一覧, BAUSCH &LOMBの投稿一覧, made in U.S.A.の投稿一覧, RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクルの投稿一覧, SHURONの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, アメリカの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, スクエアの投稿一覧, ボストンの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧
The Spectacle 1920s-1940s Gold-Filled-Frame
- brand: The Spectacle
- circa: 1920s-1940s
- issue: Gold-Filled-Frame
今回は現時点で活躍のできるプレーンなサイズのビンテージフレームを集めました。
12金張りメタルフレームに焦点を定めています。
パットは当時世界で初めて人工的に合成されたプラスチックのベークライト、
もしくは12金パットを使用しています。
ロマンの塊をぜひどうぞ。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/09/01
1942年に生まれたSHURON Rimway
category: made in U.S.A.の投稿一覧, SHURONの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, アメリカの投稿一覧, クラウンパント(CP)の投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧, リムレス/枠無しの投稿一覧
- circa: 1942s
- brand: SHURON OPTICAL
- style: Rimway
ピンポイントで1942年に生産されたクラウンパントのリムウェイ。
愛らしさもありながら、12金張りの重厚感もある多面性に富んだ一本です。
ポンメガネ浦和
•
date: 19/08/09
AmericanOptical Malcolm-X SIRMONT
category: American Opticalの投稿一覧, made in U.S.A.の投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, コンビネーションフレームの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧
1950~1960 S made in America
- brand:American Optical
- circa: 1950s~1960s
1833年マサチューセッツ州サウスブリッジに設立されたアメリカンオプティカル社の代表的なサーモント。
マルコムエックスが使用していた同モデルで、ポンメガネでは珍しく入荷したGRAY/SILVER。
メタルのような光を反射させるZYL素材は今では目にすることのない色味となります。
王道のレンズサイズ46mm 鼻幅22mm
是非お試しください。
松沢
ポンメガネ浦和
•