浦和Blog >> ブロウフレームの投稿一覧 記事一覧
ブロウフレームの投稿一覧 /ポンメガネ浦和
date: 21/07/25
I.ENOMOTO 金属の世界観
category: I.ENOMOTO/アイ.エノモトの投稿一覧, made in JAPANの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧, 日本の投稿一覧
- brand: I.ENOMOTO
- theme: IE010
密度の高いオールチタンのブローフレーム。
パットの色から何から全て統一された超合金感は男心をくすぐります。
金属素材の世界観を一途に突き詰めた結果をどうぞご覧ください。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 20/12/23
中性的なブロウ
category: made in JAPANの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, YELLOWS PLUS/イエローズプラスの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧, ボストンの投稿一覧, 日本の投稿一覧
- brand: YELLOWS PLUS
- model: ALDA
- price: 30,000yen+税
温かみのある中性的なブローフレーム。
前髪は額にかからずであれば女性でも難なく掛けられます。
松沢
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 20/11/17
ayame BEANIE
category: ayame/アヤメの投稿一覧, made in JAPANの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, コンビネーションフレームの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧, ボストンの投稿一覧, 日本の投稿一覧
- brand: ayame
- model: BEANIE
- Color: BK/LBR
1950年頃に力強さを表現するために作られたサーモントブロー。
男性特有であったブローフレームを垣根なく掛けられるようにデザインされた ayame 「BEANIE」
MANRAYがベースとなっているため
見た目は繊細でも強度性は高く設計されています。
ayameが手掛けたスタイルブックも到着しています。
ぜひ、ご覧になってみてください。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 20/11/15
CUTLER AND GROSS 近代的ブロー
category: CUTLER AND GROSS/カトラー アンド グロスの投稿一覧, made in ITALYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, イギリスの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧
- brand: CUTLER AND GROSS
- model: mod.1335/1334
らしさを纏ったブローフレームは
エッジと厚みで魅了します。
線状鋲とボリュームにもクラシックさはなく、
近代的な印象に。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 20/10/13
universal-optical 1950s-1960s
category: made in U.S.A.の投稿一覧, RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクルの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, アメリカの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧
1950s–1960s ブローの代名詞ブランド
- brand: universal-optical
- circa: 1950s–1960s
- issue: Gold-Filled-Frame
堅牢な肉厚のブローフレーム。
厚みのあるブロービンテージでは『universal-optical』 一択です。
定着しているブランドですが、いつも揃う前にいなくなるため素早くアップしました。
今回、珍しくデミが紛れていますので気になられた方はお早めにどうぞ。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 20/09/15
OLIVER PEOPLES Vintage-Archive KATHERINE
category: made in JAPANの投稿一覧, OLIVER PEOPLES vintage/オリバーピープルズ ヴィンテージの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, アメリカの投稿一覧, フォックス・キャットアイの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧
- brand: OLIVER PEOPLES Vintage-Archive
- model: KATHERINE
- Circa: 1990s
綺麗なキャットアイのブローフレーム。
フロントに張り出したメタルがアイコンとなる『KATHERINE』
合金のアンティーク色は鈍くてモノ感溢れます。
未使用新品デッドストック。
なかなか手に入らないため気になられてかたはお早めに。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 20/03/14
Bausch&lomb optical 直線で構成
category: BAUSCH &LOMBの投稿一覧, made in JAPANの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, アメリカの投稿一覧, ウエリントンの投稿一覧, スクエアの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧
- bland: Bausch&lomb optical
- circa: 1950s〜1960s
- degin: combination
- color: blackstone
1950年-1960年製造、
鋲もシェイプもブリッジも直線で構成された
デザイン意識の高い個体が見つかりました。
定番よりも愛着が湧いてしまいます。
—
ポンメガネ浦和
•
date: 20/03/10
ayame LBR(ライトブラウン)
category: ayame/アヤメの投稿一覧, made in JAPANの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, クラウンパント(CP)の投稿一覧, コンビネーションフレームの投稿一覧, サングラスの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧, プラスティックフレームの投稿一覧, ボストンの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧, 日本の投稿一覧
- brand: ayame
- model: GENERAL/BOSTON/BEANIE/TPC
- Color: LBR
ayameが推すLBR(ライトブラウン)
ニッキ飴のような透き通るようなブラウン。
肌に馴染むような感覚。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 20/03/09
跳ね上げの効果
category: made in JAPANの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, YELLOWS PLUS/イエローズプラスの投稿一覧, ウエリントンの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧, 日本の投稿一覧, 跳ね上げフレームの投稿一覧
- brand: YELLOWS PLUS
- model: JOHN 跳ね上げ
イエローズプラスより跳ね上げを。
元はサングラスのフレームを眼鏡に仕立てました。
手元を裸眼で見る際にご使用いただくも良し、
マスクで曇ったら跳ね上げるのも良しです。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 20/02/09
AO Malcolm-X 3色
category: American Opticalの投稿一覧, made in U.S.A.の投稿一覧, RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクルの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, アメリカの投稿一覧, ウエリントンの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧
- brand: American Optical
- circa: 1950s-1960s
- Type: Malcolm-X/sirmont brow
- color: black stone/redsasa/brown
マルコムエックスのサーモントブロー、三色が見つかりました。
1950s-1960sに作られ、長年寝かされ、浦和で起こされました。
常に枯渇気味なマルコムエックスですが色が選べるのは嬉しいところ。
永久不変なデザインを一つ持っていても良いかと思います。
ポンメガネ浦和
•
date: 19/12/17
ayame BEANIE 49→47
category: ayame/アヤメの投稿一覧, made in JAPANの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧, ボストンの投稿一覧, 日本の投稿一覧
- brand: ayame BEANIE
- model/Color: VG/LBR
ayameのBEANIE
数年前に発表されていた49㎜から47㎜へとサイズダウンして再製出。
サイズが変更により全くの別物となり、MANRAY、SIPPOUに近しい寸法となったことで
受け入れやすいデザインへと生まれ変わりました。
アセテートとメタルでワントーン。
男女の垣根をなくした抽象的なブローフレームです。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/08/17
OLIVER PEOPLES 1980’s~1990’s
category: made in JAPANの投稿一覧, OLIVER PEOPLES vintage/オリバーピープルズ ヴィンテージの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, アメリカの投稿一覧, ウエリントンの投稿一覧, コンビネーションフレームの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧
- brand: OLIVER PEOPLES
- circa: 1980’s~1990’s
OLIVER PEOPLESのarchiveより
1990年代に作られたの技術を盛り込んだ『OP-19A』
ブランド設立当初、1980年代に作られた初期モデル『OP-24』
OP-24に関しては色の掛け合わせが定番外。
優等生なカラーやデザインはどこにもある世の中なので、
不揃いなモノへの関心が生まれます。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/08/09
AmericanOptical Malcolm-X SIRMONT
category: American Opticalの投稿一覧, made in U.S.A.の投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, コンビネーションフレームの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧
1950~1960 S made in America
- brand:American Optical
- circa: 1950s~1960s
1833年マサチューセッツ州サウスブリッジに設立されたアメリカンオプティカル社の代表的なサーモント。
マルコムエックスが使用していた同モデルで、ポンメガネでは珍しく入荷したGRAY/SILVER。
メタルのような光を反射させるZYL素材は今では目にすることのない色味となります。
王道のレンズサイズ46mm 鼻幅22mm
是非お試しください。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/05/25
CUTLER AND GROSS 厚みとエッジ
category: CUTLER AND GROSS/カトラー アンド グロスの投稿一覧, made in ITALYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, イギリスの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧
- brand: CUTLER AND GROSS
カトラーアンドグロスから前回の展示会にて発表されたブローフレーム。
一ジャンルとして存在する”ブロー”ですが発表しているのブランドは僅か。
カトラーアンドグロスのブローは最近のマインドを反映させて
セルの厚みと角のエッジを残し面で魅せているのが特徴。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/04/12
CUTLER AND GROSS ビンテージコレクション”Mod.0390″
category: CUTLER AND GROSS/カトラー アンド グロスの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, イギリスの投稿一覧, コンビネーションフレームの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧, 多角形(5角形以上)の投稿一覧
- brand: CUTLER AND GROSS
- model: Mod.0390/Vintage
- color: black/DARK TURTLE
以前の0408に引き続きCUTLER AND GROSSからビンテージコレクション”Mod.0390″を仕入れました。
ブリッジやレンズシェイプに角をもたたエッジの加減が絶妙なブローフレームです。
クセはあるけれど、顔に置くと万能に使える。
コアなデザインでありながら有能なアイテム。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/03/05
YELLOWS PLUSによる自然な印象の単式フレーム
category: Writers: T.KANDAの投稿一覧, YELLOWS PLUS/イエローズプラスの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧, 日本の投稿一覧
- brand: YELLOWS PLUS
- model: JOHN
セルフレームのJEREMYとともに、単式ブロウのサングラス JOHNを仕入れました。
これ見よがしな雰囲気ではなく、自然な構成で跳ね上げの機構が隠されています。
渓流でのフィッシング用サングラスやお手元作業用のメガネなど
活躍の場がかなり広いモデルです。
T.Kanda
ポンメガネ浦和
•
date: 19/02/09
MASUNAGA COCO
category: MASUNAGA G.M.S./増永眼鏡の投稿一覧, Writers: A.TOMITAの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧, 日本の投稿一覧
- brand: MASUNAGA
- model: COCO
- color: #49
MASUNAGAからCOCOが届きました。
メタルリムの内側からブロー部分をはめ込む複雑な作りがブランドらしい。
ブローフレーム特有のカチっとした印象にならず、かけ心地もソフトに。
カラーもガンメタルにストーングレーの組み合わせは掛ける場所を選ばず使いやすい1本です。
TOMITA
ポンメガネ浦和
•
date: 19/01/19
AMERICAN OPTICAL “Malcolm X” 状態良好な2本
category: American Opticalの投稿一覧, made in U.S.A.の投稿一覧, RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクルの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, アメリカの投稿一覧, コンビネーションフレームの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧
- circa: 1950s-1960s
- brand: AMERICAN OPTICAL Malcolm X
- style: Brow
第二次世界大戦が終わり石油がとれだしてから始まったプラスチック産業。
メガネも1950年代からオールプラスチックフレームが多くなり。
そこから変化を遂げて生まれたのがコンビネーションフレーム。
視力強制の為の道具は無駄を取り付けてデザインになっていきます。
その前進している頃のデザインが現存していることに感動を覚えます。
傑作と呼ばれているAMERICAN OPTICALの”Malcolm X”モデル。
46サイズで状態良好な2色が入荷いたしました。
ポンメガネ浦和
•
date: 18/11/27
1989model OP-4
category: made in JAPANの投稿一覧, OLIVER PEOPLES/オリバーピープルズの投稿一覧, Writers: A.TOMITAの投稿一覧, アメリカの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧, 日本の投稿一覧
- brand:OLIVER PEOPLES
- model: OP-4
映画監督、スパイクリ-が当時使用していたOP-4が届きました。
独特なプロ―ラインにメタルリムを組んだデザインは30年たっても斬新且つ新鮮です。
OP-4につきましても、いままで生産していた工場での生産が既に終了しました為、今後入荷は未定となります。
TOMITA
ポンメガネ浦和
•
date: 18/11/20
CUTLER AND GROSS M:1223 ブローフレーム
category: CUTLER AND GROSS/カトラー アンド グロスの投稿一覧, made in ITALYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, ブロウフレームの投稿一覧
- brand: CUTLER AND GROSS
- model: M:1223
肉厚で無骨なブローフレームを考えたとき、
やはりこのブランドに辿り着きました。
オーセンティックな形状でおさまりのよいデザイン。
イタリア製のセル部分は往々にして小傷がつきやすいため、
数年しようした際には磨きを施す必要があります。
ぜひ、当方サービスをご利用ください。
松沢
ポンメガネ浦和
•