ポンメガネ浦和 公式blog

浦和にあるメガネのセレクトショップ ポンメガネ浦和のオフィシャルBlog。
入荷情報や展示会情報、日々の出来事など、営業日は毎日更新しています。10eyevan・Annu・ayame・JACQUESMARIEMAGE・Jacques Durand・YELLOWS PLUSなどをお取り扱い

浦和Blog >> 8月2019 記事一覧

             

8月2019 /ポンメガネ浦和

浦和店情報

ほぼ毎日入荷中。
ご来店お待ちしております。

松沢

ポンメガネ浦和

GERNOT LINDNER 伸縮テンプル

  • brand: GERNOT LINDNER
  • material: sterling silver

テンプルが伸縮する優れた技巧はデザインにもなり、
シルバー素材の掛け心地も向上させてくれる。
GERNOT LINDNER 本人が伸縮するテンプルは延ばさずとも掛けて良しと提言されたので、
自分用は短くした状態で使用中。
厚みが増すためホールド感が増します。

本人と話すことで掛ける側の気持ちにも変化が生じます。
視力矯正道具を購入するのとは少し違い、
ゲルノットリンドナーがスターリングシルバーに掛ける情熱に投資している感覚。
思いは重要だと悟る昨今。

松沢

ポンメガネ浦和

IDC-90s

  • brand:IDC 90s
  • made in france

90年代、I.D.C.に限らず当時の欧米ブランドの一部で流行していたブリッジデザイン。
クラシックの濃淡のある色調ではなくサテンのゴールドがデザインとの好相性で
モードともクラシックともとれるスタイルです。

松沢

ポンメガネ浦和

MASAHIRO M 0018 0035

  • brand:MASAHIRO MARUYAMA
  • model:0018 0035

マサヒロマルヤマのシートメタルモデル。
アセテートとは違い、厚みも薄く、正面からみたデザインも細くも太くもできることで
より自由なモデルが発表されてます。
素材とカラーは同じでも
0018と0035はデザインのコンセプトが異なる為、掛けた印象もそれぞれ良さが際立ちます。

富田

ポンメガネ浦和

Lunor 極小ケース

  • brand: LUNOR/ルノア
  • Minimal case

“Lunor case” 数ある中でも極小サイズ。
楕円柱のドイツ生産の木製デッドストックケースです。
Lunorの中でも最も小さいフレームのみが対象となります。
老眼鏡などにして鞄に忍ばせたい願望最高潮。
ケースのみのご販売も可能ですので、ご入用の際はお尋ねください。

松沢

ポンメガネ浦和

OLIVER PEOPLES OP-24,OP-19A

  • brand: OLIVER PEOPLES
  • circa: 1980’s~1990’s

OLIVER PEOPLESのarchiveより
1990年代に作られたの技術を盛り込んだ『OP-19A』
ブランド設立当初、1980年代に作られた初期モデル『OP-24』

OP-24に関しては色の掛け合わせが定番外。
優等生なカラーやデザインはどこにもある世の中なので、
不揃いなモノへの関心が生まれます。

松沢

ポンメガネ浦和

ARUMAMIKA PARAGON

Arumamika PARAGON

  • brand: Arumamika
  • model: PARAGON
  • MADE IN JAPAN

手書きのラフスケッチのもと2本のラインとその隙間もデザインに加えるアルマミカのメタルフレーム。
スクエアもモダンになるのが不思議な感覚です。

松沢

ポンメガネ浦和

CUTLER-AND-GROSS-M:0692-C.01

  • brand: CUTLER AND GROSS
  • model: M:0692
  • shape: square

CUTLER AND GROSSから待望の0692が届いています。
0692は直線的で英国らしい切れのあるフォルム。
代表的なモデルです。

松沢

ポンメガネ浦和

YELLOWS PLUS-CECIL

遠方から多くのお客さまにお越しいただきありがたい思いです。
お盆期間も営業しておりますので是非おこしください。

さて正統派なYELLOWS PLUSに新しいデザインが加わりました。
クラウンパントのコンビネーションは42□23サイズとレンズサイズは
非常に小ぶりですが顔への納まりが妙にシックリときます。
見た目の愛らしいデザインは強度の度数にも有効でレンズ厚が驚くほど軽減できます。

松沢

ポンメガネ浦和

GIORGIO ARMANI 1990s

  • brand:GIORGIO ARMANI 90s
  • Time of production: 1990s

90年代の輝いていたころのGIORGIO ARMANI 90s。
自分としては懐かしの一本で感動的な再会です。
90年代の代表的なオーバルシェイプにセルのフードを被せたサングラスは当時は画期的なデザインでした。
これに感動していただけるのは眼鏡好きな40代かなと笑

GIORGIO ARMANI 1990s

松沢

ポンメガネ浦和

DSC00489

1950~1960 S made in America

  • brand:American Optical
  • circa: 1950s~1960s

1833年マサチューセッツ州サウスブリッジに設立されたアメリカンオプティカル社の代表的なサーモント。
マルコムエックスが使用していた同モデルで、ポンメガネでは珍しく入荷したGRAY/SILVER。
メタルのような光を反射させるZYL素材は今では目にすることのない色味となります。

王道のレンズサイズ46mm 鼻幅22mm

是非お試しください。

松沢

ポンメガネ浦和

URAWALOOP

  • 浦和のイベント:うらわLOOP
  • 日時: 8月07日水曜日 15:00~20:00
  • 場所: さいたま市役所本庁舎東 憩いの広場(水の流れる段床前)

個人的に去年から携わっているイベントの告知をさせていただきます。
普段から関係の深いお店さんを集めてのお祭り的なイベントを開催しています。
今回は更に浦和の名店を増量して盛大にしています。

ちなみにポンメガネは出店しませんのであしからず笑

明日8月7日は
ぜひ浦和市役所前に遊びにいらしてください。

参加店

  • ■CINQ
  • ■よいさん
  • ■PLAIN
  • ■チルコロ
  • ■SOLA COFFEE ROASTERS
  • ■KETTKE
  • ■UWAITO
  • ■チャヴィペルト
  • ■cotton
  • ■RIMBA
  • ■YELLOW KNIFE
  • ■5senses espresso
  • ■プティ・クレール
  • ■うらわCLIP酒場×BEERNOVA
  •  

松沢

ポンメガネ浦和

OLIVER PEOPLES 1980s-1990s

  • brand: OLIVER PEOPLES
  • Circa: 1980’s~1990’s

OLIVER PEOPLESの1980年~1990年代に作られていたarchiveより。
モノが大量に溢れてきた時代を経験して
たくさんのモノを見てきたからこそ、この頃のプロダクトの本質を理解できる気がします。
洗練の方向性とは異なり純粋にプロダクトの深みを感じることができるアーカイブのオリバーピープルズ。
古い眼鏡ですが、当時のブランドの意思を感じとることができます。

同時にそのデザインに応えるため技術力を総じて生産していた
日本の眼鏡産業の意気込みも感じてしまいます。
また当時は眼鏡屋にも技術が必要であった時代で、どれも難しい作りばかり。

ご販売後はたいへんで、
レンズを加工するのに四苦八苦してます。

松沢

ポンメガネ浦和

ARUMAMIKA PETAL

Arumamika PETAL

  • brand: Arumamika
  • model: PETAL
  • MADE IN JAPAN

2019年新作として入荷した菱形の外径と六角形の内径。
定番色とはほど遠い2色は、どこか波長の相性が良くて手に取りたくなります。
外径と内径で2つの玉型を表現させ型にはまらないところが好みです。

松沢

ポンメガネ浦和

跳ね上げ式クリップオンサングラス
OLIVER PEOPLES ARCHIVE
メガネの通販サイト ポンメガネweb
CUTLER AND GROSS 0822 OLIVER PEOPLES vintage
megane and me メガネ GEO YELLOWS PLUS SAMUEL2

Translate by google