ポンメガネ浦和 公式blog

浦和にあるメガネのセレクトショップ ポンメガネ浦和のオフィシャルBlog。
入荷情報や展示会情報、日々の出来事など、営業日は毎日更新しています。10eyevan・Annu・ayame・JACQUESMARIEMAGE・Jacques Durand・YELLOWS PLUSなどをお取り扱い

浦和Blog >> American Opticalの投稿一覧 記事一覧

             

American Opticalの投稿一覧 /ポンメガネ浦和

Arumamika-SYZYGY-SYMPHONY

  • brand: Arumamika
  • model: NWAD

ブランドの本来あるべき姿を貫いている。
感性のみで勝負している数少ないデザイナーのプロダクトです。

前回までのDAWN(外径ラウンド+内径オクタゴン)を真逆にした『NWAD』
デザイナーである今村さんらしい突飛推しもない配色に惹かれてしまいます。

Arumamika-SYZYGY-SYMPHONY

松沢

ポンメガネ浦和

The Spectacle AO Full Vue

1930年代 American Optical /1942年 Bausch&Lomb

  • 3-piece/rimway
  • MADE IN U.S.A

保存状態を気にするビンテージの中でも
奇跡的に綺麗に保った状態で見つかるリムレスとリムウェイ。
共にクラウンパントで小さいサイズ。
パーツが少ないと手の込み用が際立ちます。

The Spectacle AO-BaushLomb

松沢

ポンメガネ浦和

換気して営業してます3

換気して営業しています

本日もありがとうございました。
こんな状況でもご来店いただけることに感謝の思いです。

松沢

ポンメガネ浦和

Artcraft-American-optical-vintage

  • bland: Artcraft/American-optical
  • circa: 1930s
  • shape: Octagon/crown panto
  • color: White-gold

綺麗な状態で見つけることができない「リムレス」
オクタゴンとクラウンパントの2本が見つかりました。
必要のない箇所へ施す装飾。
1930年頃のアメリカに非合理的な思考が存在したことの現れ。

Artcraft-American-optical-vintage

ポンメガネ浦和

American Optical‐

  • brand: American Optical
  • circa: 1950s-1960s
  • Type: Malcolm-X/sirmont brow
  • color: black stone/redsasa/brown

マルコムエックスのサーモントブロー、三色が見つかりました。
1950s-1960sに作られ、長年寝かされ、浦和で起こされました。
常に枯渇気味なマルコムエックスですが色が選べるのは嬉しいところ。
永久不変なデザインを一つ持っていても良いかと思います。

ポンメガネ浦和

The Spectacle 1930s-1940s

The Spectacle 1920s-1940s Gold-Filled-Frame

  • brand: American optical
  • circa: 1930s-1940s
  • issue: Gold-Filled-Frame

戦時中宝飾の職人が仕事を求め支給品の眼鏡に流れてきた頃。
昇華していった当時の眼鏡事情。
ミル打ちが施されてたブリッジは指輪などで用いられる細かな仕事が反映されています。
下から43mm‐45mm‐47mm

The Spectacle 1930s-1940s

松沢

ポンメガネ浦和

The Spectacle 1920s-1940s

The Spectacle 1930s-1940s Gold-Filled-Frame

  • brand: Shuron/AmericanOptical
  • circa: 1930s-1940s
  • issue: Gold-Filled-Frame

30-40年代に作られていたフルビュー。

希少金属であるロジウムをメッキして仕上げたホワイトゴールドでシェイプの異なる2モデル。
また、ブリッジに注目すると一点一点の模様も違えば形状もちがう。
当時の宝飾職人が手を加えた工芸品の様なフレームたちです。

一つ手にすると更に奥深くまで掘り下げたくなるのが
ビンテージの楽しさでもあり怖さでもあります笑

松沢

ポンメガネ浦和

DSCF9075

The Spectacle 1928-1930s Gold-Filled-Frame

  • brand: The Spectacle
  • circa: 1928-1930s
  • issue: Gold-Filled-Frame

ビンテージのメタルフレームの中でも年代が古く希少である「Side mount(サイドマウント)」
眼鏡の初期はラウンドフレームしか存在せずフロントの真横に智元があることが当たり前の世の中でした。
よく耳にする1930年代から普及した「FUL-VUE(フルビュー)」はアメリカンオプティカルが作った水平の視界を妨げないためのモノ。
それ以前に定番であったSide mountは今や希少なアイテムです。

DSCF9075

松沢

ポンメガネ浦和

The Spectacle ロマンの塊1920s-1940s

The Spectacle 1920s-1940s Gold-Filled-Frame

  • brand: The Spectacle
  • circa: 1920s-1940s
  • issue: Gold-Filled-Frame

今回は現時点で活躍のできるプレーンなサイズのビンテージフレームを集めました。
12金張りメタルフレームに焦点を定めています。
パットは当時世界で初めて人工的に合成されたプラスチックのベークライト、
もしくは12金パットを使用しています。

ロマンの塊をぜひどうぞ。

松沢

ポンメガネ浦和

DSC00489

1950~1960 S made in America

  • brand:American Optical
  • circa: 1950s~1960s

1833年マサチューセッツ州サウスブリッジに設立されたアメリカンオプティカル社の代表的なサーモント。
マルコムエックスが使用していた同モデルで、ポンメガネでは珍しく入荷したGRAY/SILVER。
メタルのような光を反射させるZYL素材は今では目にすることのない色味となります。

王道のレンズサイズ46mm 鼻幅22mm

是非お試しください。

松沢

ポンメガネ浦和

IMG_6311

  • brand: The Spectacle/ American Optical
  • circa: 1930s-1940s
  • shape: Square
  • color: White Gold
  • lens: Bottle Green

ボストンやラウンドはあるものの、この年代のスクエアはなかなか出会えません。
ビジネスの場でも十分に通用するスマートなシェイプに、細やかな彫金があわさり
極めて満足度の高いフレームです。
メガネタイプは45-21、サングラスタイプは45-23が入荷しています。
ヴィンテージフレームは出会った時が買い時です。

T.Kanda

ポンメガネ浦和

AMERICAN OPTICAL Malcolm X

  • circa: 1950s-1960s
  • brand: AMERICAN OPTICAL Malcolm X
  • style: Brow

第二次世界大戦が終わり石油がとれだしてから始まったプラスチック産業。
メガネも1950年代からオールプラスチックフレームが多くなり。
そこから変化を遂げて生まれたのがコンビネーションフレーム。
視力強制の為の道具は無駄を取り付けてデザインになっていきます。
その前進している頃のデザインが現存していることに感動を覚えます。
傑作と呼ばれているAMERICAN OPTICALの”Malcolm X”モデル。
46サイズで状態良好な2色が入荷いたしました。

ポンメガネ浦和

180803_the-spectacle

  • circa: 1950年代
  • brand: American Optical
  • model: First Sunglasses To The Moon pilot

1969年7月16日に打ち上げられたアポロ11号でニール・アームストロングが着用していた
American Optical オリジナルのPilot Sunglassesが入荷いたしました。

飛行機用ゴーグルとサングラスを製造して高い評価を得ていたアメリカンオプティカル社が
有害な紫外線と非常に明るい日差しから目を保護するために米軍より依頼されて作られたパロットサングラス。

当時、月に降り立つ際に高い技術を求められ製造したようです。
真偽のほどはさておきニール・アームストロングの観た景色を体感したくなります。

松沢

ポンメガネ浦和

The Spectacle

  • brand: The Spectacle

ザスペクタクルからオーダーしていてたモデルが届きました。
アメリカンオプティカルのブローやパイロットフレーム、フランスヴィンテージと
一つ一つに時代背景があるものばかりで心躍ります。
まずは店頭でおまちしてます。

TOMITA

ポンメガネ浦和

The Spectacle ケース

  • brand: The Spectacle TART
  • model: FDR
  • issue: AMBER 44/22

今月の初めに本国からザスペクタクルの担当が来日。
1920年~60年のモノを中心としたフレームと
ミュージアムピースと呼ばれる希少性の高いものなど100本近いものの中からセレクト。
今回はその第一弾が届きました。
また、その際にもし出てきたら欲しいと言っていたモデル
AOマルコムXモデルや
TART OPTICAL FDR AMBER 44/22奇跡的に届きました。
まずは店頭にてお待ちしております。

The Spectacle 到着

TOMITA

ポンメガネ浦和

AMERICAN-OPTICAL FUL-VUE

  • brand: American Optical
  • model: Ful-Frame side mount 1928S-30S
  • color: 12K Gold Filled

American Optical Ful-Frame side mount
双方ともに1928S-30Sにピンポイントで作られたモノでレンズシェイプやブリッジに微妙に変化をもたせたデザインたちです。
ビンテージのラウンドを選ぶならサイドマウントが丁度良いところです。

AMERICAN-OPTICAL side mount

松沢

ポンメガネ浦和

DSC00489

1940~1960 S ミッドセンチュリーブローフレーム

  • brand:US Optical/Bausch&Lomb/Shuron/Artcraft
  • design:Combination

US Optical/Bausch&Lomb/Shuron/Artcraft 
戦後に石油が取れプラスチック製品が作れるようになった頃に普及し始めたブローフレーム。
ミッドセンチュリーの頃に手がけたもので、当時は眉毛を強調させるために作られたもので
異素材を組み合わせる画期的な技術の元にデザインされた姿でした。
この度、当時作られていた各々のブランドのブローフレームを集めてみました。
同じブローの中でもブランドにより個性際立つデザインもございます。
是非、掛け比べてみてください。

松沢

ポンメガネ浦和

the Spectacle American Optical マルコムX

the Spectacle American OpticalのマルコムX

  • brand:the Spectacle American Optical
  • model: Malcolm X
  • issue: MADE IN USA

不定期に届くThe Spectacle。
今回届いたのはアメリカンオプティカルコンビネーションフレームの通称マルコムXモデル。
グレーのセルに12Kホワイトゴールド、特徴的なウィング鋲と
まさしくブランドの象徴的な1本。
サイズも46/22のブローフレームのゴールデンサイズです。

富田

ポンメガネ浦和

The Spectacle AO Full Vue

The Spectacle 1930年代のフレーム AO Full Vue

  • The Spectacle
  • American Optical Full Vue 12KGF
  • MADE IN U.S.A
  • 先日、The Spectacleのエージェントが来店しコレクションを見せて頂きました。
    今回も色々収穫がありました。少しずつ店舗に届きます。
    そのひとつアメリカンオプティカルのFull Vue。
    パイロットの視界を考慮してデザインされたモデルです。
    細部までの彫金と18Kパットは掛けた印象も気品。

    The Spectacle AO Full Vue

    The Spectacle

    富田

    ポンメガネ浦和

    跳ね上げ式クリップオンサングラス
    OLIVER PEOPLES ARCHIVE
    メガネの通販サイト ポンメガネweb
    CUTLER AND GROSS 0822 OLIVER PEOPLES vintage
    megane and me メガネ GEO YELLOWS PLUS SAMUEL2

    Translate by google