ポンメガネ浦和 公式blog

浦和にあるメガネのセレクトショップ ポンメガネ浦和のオフィシャルBlog。
入荷情報や展示会情報、日々の出来事など、営業日は毎日更新しています。10eyevan・Annu・ayame・JACQUESMARIEMAGE・Jacques Durand・YELLOWS PLUSなどをお取り扱い

浦和Blog >> Writers: T.KANDAの投稿一覧 記事一覧

             

Writers: T.KANDAの投稿一覧 /ポンメガネ浦和

YUICHI TOYAMA.のロングセラー IND U-128が再入荷

ポンメガネ浦和に、YUICHI TOYAMAの定番モデル「U-128 IND」が再入荷しました。
2020年秋冬でリリースされて以来、多くのお客様から支持を集め続けている人気モデルです。

  • brand:YUICHI TOYAMA.
  • collection:define
  • model:IND U-128
  • size:47□22
  • color:上から順に以下参照

YUICHI TOYAMA.のロングセラー IND U-128が再入荷

このモデルの特徴は複数ありますが、
第一にインナーリムによるメタルとアセテートのコンビネーションスタイルであるという点があります。
金属のシャープな光沢がセルの柔らかい光沢に奥深い表情を加味するような仕掛けです。
そのため、装用時にシックリとハマる感覚が得られると思います。

YUICHI TOYAMA.のロングセラー IND U-128が再入荷

度付きレンズでご愛用のお客様から特に好評なのがクリアグレーの「col.03」。

第三者の視線を程よく分散させるようなディテールが各所にあり、フレームそのもののカラーとレンズが色として溶け込みやすい傾向にございます。

T.KANDA

ポンメガネ浦和

190503-ayame-archive

  • brand: ayame
  • issue: Archive

ブランドを問わず松沢が好んで入れている黄色味のあるクリア生地。
アーカイブにデットストックのサングラスが一本ありました。
良い雰囲気。

T.Kanda

ポンメガネ浦和

190329-yellowsplus_new-1
190329-yellowsplus_new-2
190329-yellowsplus_new-3
190329-yellowsplus_new-4

  • brand: YELLOWS PLUS
  • issue: Arrival
  • model: MARIUS / MORRIS

2019年発表の新作がデリバリーされました。
ドイツ・ミュンヘンの展示会で発表された最新作。
今期も「他とはちょっと違う。」が積み重なり、イエローズのデザインになっています。
フレームとレンズの色の組み合わせも秀逸です。
是非店頭にてご覧ください。

T.Kanda

ポンメガネ浦和

最初期のコレクションでのみ発表されたOGbyのMASK_1

  • issue: Archive

最初期のコレクションでのみ発表されたOGbyのMASK_2

  • brand:OG×OLIVERGOLDSMITH
  • model: Noun2 + Noun-MASK
  • color: 009
  • price: 46,000JPY +tax

最初期のコレクションでのみ発表されたクリップオンサングラス。
このシェイプとカラーやはりとても新鮮。
以前もBlogにて紹介いたしましたが、濃い赤銅色にゴールドのアクセントという組み合わせ。
最後の一本となりました。今一度お試しいただきたいアイウェアです。

T.Kanda

ポンメガネ浦和

YELLOWS PLUSによる自然な印象の単式フレーム

  • brand: YELLOWS PLUS
  • model: JOHN

セルフレームのJEREMYとともに、単式ブロウのサングラス JOHNを仕入れました。
これ見よがしな雰囲気ではなく、自然な構成で跳ね上げの機構が隠されています。
渓流でのフィッシング用サングラスやお手元作業用のメガネなど
活躍の場がかなり広いモデルです。

T.Kanda

ポンメガネ浦和

IMG_6311

  • brand: The Spectacle/ American Optical
  • circa: 1930s-1940s
  • shape: Square
  • color: White Gold
  • lens: Bottle Green

ボストンやラウンドはあるものの、この年代のスクエアはなかなか出会えません。
ビジネスの場でも十分に通用するスマートなシェイプに、細やかな彫金があわさり
極めて満足度の高いフレームです。
メガネタイプは45-21、サングラスタイプは45-23が入荷しています。
ヴィンテージフレームは出会った時が買い時です。

T.Kanda

ポンメガネ浦和

10eyevanによる、ツーポイントのミニマルな表現

  • brand: 10eyevan
  • issue: Minimal
  • designer: Hirotaka Nakagawa

リリースされて以来、待っていたツーポイントのフレームが入荷しました。
パーツの量は多く、技巧的な構造ながらシンプルに見えてしまう仕上がり。
ミニマルな着地を決めた、とても綺麗なプロダクトです。

T.Kanda

ポンメガネ浦和

181203-lunor-swing-31

  • brand: LUNOR
  • shape: Round
  • series: SWING
  • model: 31
  • size: 38.5mm
  • color: AG・AS
  • price: 51,000JPY +TAX

ここ最近はスクエアのモデルのご紹介が多かったのですが、
ルノアのラウンド型はブランドを象徴するレンズシェイプ。

SWING mod.31は、小ぶりなレンズ径に回転する特徴的なサドルブリッジを組んだモデル。
掛けごたえがあり、それでいてシンプルという、難しい組み合わせをサラリとこなした秀逸なデザインです。
メタルのザラリとした質感も綺麗なので、性別を問わずサイズが合えばオススメです。
ドイツ在庫が完売し次回生産が未定というのがとても残念。
お早めにどうぞ。

T.Kanda

ポンメガネ浦和

181015-eyevan7285

  • brand: EYEVAN 7285
  • model: 317
  • color: 100/201(BLACK/NAVY)

 太セルの需要が高まり、探されてご来店いただくお客様が最近増えてまいりました。
加えて、これまでとは少し違う雰囲気をお求めの模様です。

 奥行き方向に生地を薄く用い、実は二重に生地を組み合わせたネイビーの中にブラック、芯金が透けて見える部位もあり、様々な部分で普通ではない一本です。
存在感のあるヨーロッパ寄りのシェイプが、様々なこだわりを一つのプロダクトとして纏めています。

T.Kanda

ポンメガネ浦和

180914_masunaga

  • brand: MASUNAGA
  • model: GMS-198T/GMS-199T

水曜日の展示会巡りの途中で注文をつけた増永眼鏡の新作フレーム。
既に届いております。
ブレることなく、黙々と生み出されるこのシリーズ。
派手さはありませんが、一瞬で見て取れる質の良さ。
ツヤありもツヤ消しもともにシックな雰囲気で、ついつい仕入れてしまいます。
ウエリントンにボストンのタイムレスなデザインに、ちょっと小さなレンズの組み合わせです。

T.Kanda

ポンメガネ浦和

ayame_BOSTON-SUN_CGY_1

  • brand: ayame
  • model: BOSTON
  • color: Grey/Grey

丸みを帯びたボストンシェイプの人気フレーム「ayameのBOSTON」。
モノトーンでまとめた爽やかなサングラスです。
明るいクリアグレーのフレームで程よくライトな印象を確保し、
二段ほど濃いグレーレンズで落ち着いた雰囲気を添えています。
緩急のあるスマートな一本です。

ayame_BOSTON-SUN_CGY_2

T.Kanda

ポンメガネ浦和

180803_the-spectacle

  • circa: 1950s-1960s
  • brand: The Spectacle
  • style: Brow

新しいデザインが生まれた時代、新しい構法が生まれた時代。
その新しい可能性や流行により、爆発的に発展を遂げプロダクトの水準が一気に高まる時期が存在します。
1950年代を中心に1960年代にかけてのブロウフレームはまさしくその時代の一つ。
そんなロマン溢れる時代のメガネをセレクトしました。
まだオフィシャルサイトにも載せていないフレームも沢山。
一足早く店頭にて紹介中でございます。

T.Kanda

ポンメガネ浦和

Mr.Leight

  • brand: Mr.Leight
  • designer: Larry Leight/Garrett Leight(GLCO)

浦和店にて提案しているミスターライト。
時代を築き、現在もその流れが様々なブランドで参照されているラリー・ライトの審美眼。
そしてギャレット・ライトのポストクラシックな表現。
時代によりラグジュアリーの定義は異なりますが、大きな満足感を得られるという指標は普遍だと思います。

T.Kanda

ポンメガネ浦和

180709-polish_01

  • category: Mentenance
  • issue: Polish

顧客の皆様への無料サービスとして続けてきた、アセテートやセルロイドフレームの磨きなおし。
オリジナルフレームの製造技術をもとにポンメガネが提供するものは
傷やクモリ・白い変質の除去など問題を改善する磨きと、よりツヤを出す磨き上げという2軸。
本当に、見違えるように変わります。

180709-polish_02
180709-polish_03

他店でご購入のフレームもご注文を承っております。
詳細につきましては下記、専用ページをご覧くださいませ。

180709-polish_04

T.Kanda

ポンメガネ浦和

180626_yp_jeremy_01

  • brand: YELLOWS PLUS
  • model: JEREMY

JACKの後継となるJEREMYは一回り大きなサイズでリリースされました。
跳ね上げの機構をフレーム裏に自然に納めるた構造。
周囲の雑光の侵入を防ぐ縦横のあるウエリントンシェイプは広い視界が得られます。
サングラスとして欲しい機能と、見た目として欲しいスマートなサイジングの両方を獲得するデザイン。
掛けた時に顔立ちの印象を整えるような優しく綺麗なフレームシェイプ。
総合力のとても高い日常使いのサングラスとしてオススメです。
各色入荷いたしました。

180626_yp_jeremy_02

T.Kanda

ポンメガネ浦和

The Spectacle ケース

  • brand: The Spectacle TART
  • model: FDR
  • issue: AMBER 44/22

今月の初めに本国からザスペクタクルの担当が来日。
1920年~60年のモノを中心としたフレームと
ミュージアムピースと呼ばれる希少性の高いものなど100本近いものの中からセレクト。
今回はその第一弾が届きました。
また、その際にもし出てきたら欲しいと言っていたモデル
AOマルコムXモデルや
TART OPTICAL FDR AMBER 44/22奇跡的に届きました。
まずは店頭にてお待ちしております。

The Spectacle 到着

TOMITA

ポンメガネ浦和

OLIVERPEOPLES_OP-505

  • brand: OLIVER PEOPLES
  • model: 505
  • manufactured: JAPAN
  • issue: Final products

ブランドのアイコンとしてユーザーを魅了してきたOP-505。
2018年の最後の製造分。
永きにわたり製造管理を担ってきた「OPTEC JAPAN」によるOP-505、この機会にぜひ。

T.Kanda

ポンメガネ浦和

180225-EYEVAN7285

  • brand: EYEVAN7285
  • model: 762
  • color: 4071

ボリューム感とフラットな仕上げという組み合わせは、特に最近気になるアプローチの一つです。
アイウェアをその視点でフォーカスしてみると、過去にあったデザインで少しづつ見つかり始めました。
とても新鮮なので、このまま掘り進めていきます。

T.Kanda

ポンメガネ浦和

180223-tart-arnel_01

  • circa: 1950s-1970s
  • brand: TART OPTICAL(vintage)
  • model: ARNEL

昨日の大宮にて同年代のオリジナルARNELを紹介いたしました。
浦和でもごく少数ですが、The Spectacleが収集したヴィンテージARNELをセレクトしています。

180223-tart-arnel_02

一般的なヴィンテージフレームと異なり、フレーム個別の識別番号が割り振られています。
経年変化によ黄色味はございますが、クリア部分の透明度が高く、状態の良いフレームです。

180223-tart-arnel_03

画像上は46/24の「BROWN C.B.」。
個体数の少ないブラウンの貼り合わせです。
画像下は46/22の「BLACKWOOD C.B.」。
班の入り方がとてもハッキリとした、ロマンスグレーの美しい個体。

EYEVAN7285・Lunor・anne et valentin・OG×OLIVERGOLDSMITHなど、
現行のブランドのフレームと同じ土俵で提案したい、最高峰と呼ばれるヴィンテージの名品です。
製品ページは後日。

T.Kanda

ポンメガネ浦和

180216-sheldrake

  • brand: OLIVER PEOPLES
  • model: Sheldrake
  • issue: Unisex

ブリッジの配置と眉間付近の微妙な持ち上がり方が、装用時に良い塩梅を生み出していると思います。
男性が掛けると柔らかさが生まれ、女性がかけると男性的な強さが表情に少し加わります。
大きな変化はいらないけれど、ちょっとの違いが欲しい。
そんな悩みに応えてくれるシェルドレイクが新色も含めてたくさん揃いました。
ご自身の求めるニュアンスをお聞かせ頂けましたら、最適だと思える一本を提案させていただきます。

T.Kanda

ポンメガネ浦和

跳ね上げ式クリップオンサングラス
OLIVER PEOPLES ARCHIVE
メガネの通販サイト ポンメガネweb
CUTLER AND GROSS 0822 OLIVER PEOPLES vintage
megane and me メガネ GEO YELLOWS PLUS SAMUEL2

Translate by google