ポンメガネ浦和 公式blog

浦和にあるメガネのセレクトショップ ポンメガネ浦和のオフィシャルBlog。
入荷情報や展示会情報、日々の出来事など、営業日は毎日更新しています。YELLOWS PLUS・Lunor・ayame・OLIVER PEOPLES・MYKITA+Maison Margielaなどをお取り扱い

Lunor メタル

Lunor メタル
ルノアのフルメタルが揃いました。
早い段階で無くなってしまうシリーズです。
個性的なオクタゴンも少しづつ日の目を浴びています。
是非お早めにどうぞ。

ポンメガネ浦和

YELLOWS PLUS PAYTON

YELLOWS PLUS PAYTON
女性への支持が高い『PAYTON』はクラシックへ抵抗がある方へもすんなり入り込めるデザインです。
最近ではお馴染みのオーバルシェイプもメタルが組み合うと可愛らしさの中に品の良さを感じさせます。
また、単色のブラウンとデミはデザインに柔らかさをプラスしてくれます。

上:YELLOWS PLUS PAYTON 432 詳細ページ
下:YELLOWS PLUS PAYTON 234 詳細ページ

YELLOWS PLUS PAYTON
YELLOWS PLUS PAYTON

ポンメガネ浦和

MIKITA×Maison Margiela MMESSE001

MIKITA + Maison Margiela MMESSE001
マルジェラとのコラボレーションで永続的に人気の高かったファーストモデルが今年の10月から廃盤となってしまいました。
アイウェアではジャストサイズで掛けていただけるシェイプなだけに残念でなりません。
今回、少量ながら入荷しましたのでご紹介いたします。

プレーンな卵型のオーバルシェイプでブリッジのみ3次元で立体的に作られたデザインは
継ぎ目のない一枚の板を押し曲げたりしながら形成していく単純な構造です。

ロウ付け箇所がないため強度性にも優れ完成時にはミニマルで美しいカタチとなります。

上:MIKITA + Maison Margiela MMESSE001 Dark Gray
下:MIKITA + Maison Margiela MMESSE001 Copper

MIKITA×Maison Margiela MMESSE001
MIKITA×Maison Margiela MMESSE001

ポンメガネ浦和

ROBEAT MARC 837

ニューヨークの老舗ブランド、ROBERT MARC。
シンプルでスタンダードなデザインと、オリジナルの生地によってつくられたプロダクトは
上質な存在感をつねに与えてくれます。
今回届いた837も洗練されたボストンタイプのフレーム。

ROBEAT MARC 837
ROBEAT MARC 837

同じモデルでもカラーと加工をマットにするだけで全く新しい感じに。
ロバートマークの色づかいとセンスを堪能してください。

TOMITA

ポンメガネ浦和

メガネ展示会

TOKYO 展示会 3deys
先日パリにて開かれた展示会から時を移さず、東京の展示会が明日から始まります。
パリにて決定したブランドに加え、東京での展示会と摺合せをして浦和、大宮で取扱うブランドや新作をセレクトします。
展示会場は臨海副都心を起点に青山、日本橋、目黒、etc..と各所分散していますので3日間は疲労困憊となりながら新しい刺激を探してきます。

心躍るようなメガネを仕入れて参りますので、ぜひご期待くださいませ~

松沢

ポンメガネ浦和

埼玉会館 ポンメガネ浦和の目印

埼玉会館
ル・コルビジェの弟子である前川國男が1966年に手掛けた建築物。
その目の前にポンメガネ浦和店があります。
約50年を迎えた埼玉会館は10月1日から改修工事に入り一年半、休館となります。
土日は穏やかになるこの並木通りで平穏に営業しています。
遠方から、お近くの方も含めまして埼玉会館を目印に是非一度お越しになってみてください。

松沢

ポンメガネ浦和

OLIVER PEOPLES Canfield イギリスビンテージ

OLIVER PEOPLES Canfield
イギリスのビンテージフレームをベースに作られたデザインは全てのラインを細く仕上げたクリアなデザイン。
ブローフレームでありながらブロー(眉部分)を薄く仕上げている手法はイギリスのビンテージを彷彿とさせる綺麗なスタイル。
メタルフレームに近く、軽量でビジネスライクなのも嬉しいところです。
→ OLIVER PEOPLES Canfield 詳細ページ

OLIVER PEOPLES Canfield イギリスビンテージ

松沢

ポンメガネ浦和

Persol Grey

Persol
アメリカでは『Rayban』イタリアでは『Persol』と相場が決まっているほどの国民的ブランド。
ブラックやデミなど代表的なカラーが多い中、グレーは少し珍しい色。
テンプルは細身ながらも1930年代から続くアローマークはしっかり主張しています。

Persol Grey

松沢

ポンメガネ浦和

ayame CONCAVE

ayame CONCAVE
ayameでは4作目となるブローフレーム『CONCAVE』が入荷ました。
クラウンパントのような独特なシェイプでありながら、
過去のサーモントブローの中で最も高い人気を誇るデザインです。
目尻をシャープにしているセルが効果的で引き締まる印象となります。

上:ayame CONCAVE BLACK 詳細ページ
中:ayame CONCAVE DTR 詳細ページ
下:ayame CONCAVE BBL 詳細ページ

松沢

ポンメガネ浦和

Lunor classic Round

Lunor classic Round
Apple創設者のSteve Jobsが複数本所有していたことでも有名なルノアのリムレス『classic Round』
数少ない生産のなか、ようやくご紹介ができました。
金属のパットは取り付け可能ですが通常は付けて頂いた方がよろしいかと思います。

上:Lunor classic Round AG
下:Lunor classic Round AS

Lunor classic Round

松沢

本日紹介の一本

LUNOR ルノア Classic Round AS スティーブ・ジョブズ愛用の丸メガネ

LUNOR Classic Round AS with-pads

  • フロント横幅: 123.5mm
  • フロント縦幅: 42mm
  • レンズの幅: 44mm
  • レンズ縦幅: 42mm
  • ブリッジ幅(レンズ間距離): 22mm
  • テンプル長: 145mm

LUNOR ルノア Classic Round AS スティーブ・ジョブズ愛用の丸メガネ 正面
LUNOR ルノア Classic Round AS スティーブ・ジョブズ愛用の丸メガネ 側面
LUNOR ルノア Classic Round AS スティーブ・ジョブズ愛用の丸メガネ 折り畳み
LUNOR ルノア Classic Round AS スティーブ・ジョブズ愛用の丸メガネ ヒンジ詳細

ポンメガネ浦和

YELLOWS PLUS VICK

YELLOWS PLUS VICK
望む声は多くあれどこの手の形状は少なかったので、様々なお客様より支持を頂いてます。
単なるスクエアではなくコンビネーションであることは過去に遡らず今のトレンドを加味させた腑に落ちるデザイン。
セルを繊細に仕上げても強度性は高く、Taitaniumの補強あってこそ成しえたものだと感じます。

上:YELLOWS PLUS VICK/Dark turtle two tone silver 詳細ページ
中上:YELLOWS PLUS VICK/Delicated demi Gold 詳細ページ
中下:YELLOWS PLUS VICK/Crystal brown Silver 詳細ページ
下:YELLOWS PLUS VICK/Black silver 詳細ページ

YELLOWS PLUS VICK

松沢

ポンメガネ浦和

Lunor SWING-A 30

Lunor SWING-A 30
ルノアから樽型のSWINGが入荷いたしました。
ブリッジがスウィング(回転)する形状で掛けた際、鼻の角度に合わせて固定されることで、
一山タイプより安定感があり、目までの距離も僅かながら離れます。
顔をホールドするフラットなテンプルも趣のある雰囲気に一役買ってます。

Lunor SWING-A 30
Lunor SWING-A 30

松沢

ポンメガネ浦和

OLIVER PEOPLES Ashford

OLIVER PEOPLES Ashford
縁のないリムレスタイプは無駄を省いている故、些細なディテールに目が奪われます。
Ashfordはブリッジやテンプルの隅々に施された幾何学模様が、余計に際立って主張してくれるのが良いところ。

上:OLIVER PEOPLES Ashford P 詳細ページ
下:OLIVER PEOPLES Ashford AG 詳細ページ

OLIVER PEOPLES Ashford
OLIVER PEOPLES Ashford

松沢

ポンメガネ浦和

SPIKE LEE OP-4

SPIKE LEE OP-4
『Malcolm X』でお馴染みのスパイク・リーが愛用していたことで有名となった『OLIVER PEOPLES OP-4』
オリバーピープルズが歩んだ25年の歴史の中でどのスタイルにも属さない独特なフォルム。
この人の掛けこなしで皆がメガネを好きになります。

SPIKE LEE OLIVER PEOPLES OP-4 詳細ページ

SPIKE LEE OP-4
SPIKE LEE OP-4

ポンメガネ浦和

TAKADA KENZO

TAKADA KENZO
MASUNAGAでもフランスのエージェント主導で限られた日本の卸先を決めているTAKADA KENZOのフレームをご紹介します。
フランスで高い人気を誇るKENZOの創設者の高田賢三氏が手掛けたアイウェアは100set限定で作られ、その9割以上がフランスのショップで扱われています。
クラシックな装いとは少し違いメカニカルなデザインが特徴的で、
この複雑な機構は昭和天皇に献上していた100年以上の歴史をもつMSUNAGAで製作しています。
昨年のフランスの展示会『SILMO』では最高峰のシルモドールを獲得し、海外で高い評価を得ています。

左:MASUNAGA×TAKADA KENZO TSUKI 詳細ページ
右:MASUNAGA×TAKADA KENZO TSUKI 詳細ページ

TAKADA KENZO
TAKADA KENZO
TAKADA KENZO

松沢

ポンメガネ浦和

MYKITA + Maison Margiela
MYKITA + Maison Margiela

ベルリンから生まれた0.5mm厚のシートメタルを用いたネジを使用せず革新的なデザインを提案するアイウェアブランド[MIKITA]と
ご存知、ファッション業界の重鎮[Maison Margiela]との合作フレームです。
今はツーブリッジの気分となり、こちらの2本をセレクトしました。
一筆書きで描かれたようなミニマルなデザインは両ブランドの背景に重なる潔いデザインです。

左:MYKITA + Maison Margiela MMESSE007 詳細ページ
右:MYKITA + Maison Margiela MMESSE005 詳細ページ

MYKITA + Maison Margiela

松沢

ポンメガネ浦和

跳ね上げ式クリップオンサングラス
メガネの通販サイト ポンメガネweb
CUTLER AND GROSS Kingsman OLIVER PEOPLES archive

ポンメガネ浦和

  • 住所: 埼玉県さいたま市浦和区
  • 高砂3-6-9信陽堂ビル1
  • ▷Googleマップで開く
  • 電話: 048-762-3919
  • 営業: 10:00~19:00
  • 定休: 木曜日

  • 1級眼鏡作製技能士 在籍店
  • 店舗でのお会計は、現金支払いの他に各種クレジットカードのご利用が可能です。視力測定のサービスも行なっております。

Translate by google