ポンメガネ浦和 公式blog

浦和にあるメガネのセレクトショップ ポンメガネ浦和のオフィシャルBlog。
入荷情報や展示会情報、日々の出来事など、営業日は毎日更新しています。10eyevan・Annu・ayame・JACQUESMARIEMAGE・Jacques Durand・YELLOWS PLUSなどをお取り扱い

浦和Blog >> ラウンド(丸)の投稿一覧 記事一覧

             

ラウンド(丸)の投稿一覧 /ポンメガネ浦和

CUTLER-AND-GROSS-VINTAGE-0408

  • brand: CUTLER AND GROSS
  • model: mod.0408 VINTAGE
  • shape: round

CUTLER AND GROSSから80s-archive
以前も入荷後、早々にいなくなったラウンド「0408」が見つかりました。
曲線と直線を組み合わせた80年代のイラスト的な様相。
思わず手に取りたくなります。

松沢

ポンメガネ浦和

10EYEVAN‐NO5Ⅲ

  • brand: 10eyevan
  • series: CELLULOID

10eyevanから「CELLULOID」シリーズがリリースされました。
アセテートとの僅かな違いは磨きにおける「艶」。
黒が判別しやすため、黒を中心に仕入れました。

10EYEVAN‐NO5‐46‐4S

松沢

ポンメガネ浦和

Lunor-Swing

  • brand: LUNOR/ルノア
  • model: Swing 各種

慢性的に在庫が枯渇しているのにかかわらず
人気高騰な「Lunor Swing」
少しづつ集めていたデッドストックを放出します。

松沢

ポンメガネ浦和

GERNOT LINDNER

  • brand: GERNOT LINDNER
  • material: Sterling Silver
  • without coating

925silverでコーティング無し、
無垢でオーダーしたGERNOT LINDNER/ゲルノットリンドナー
パット付きもパット無しも全てにおいてテンプルが伸縮できる仕様。
銀細工を愛でるような感覚です。

松沢

ポンメガネ浦和

GERNOT LINDNER

  • brand: GERNOT LINDNER
  • material: Sterling Silver
  • without coating

到着後、早い段階で姿を消す「GERNOT LINDNERのAdjustable」
毎度のごとくコーティング無しでオーダー。
全て無垢のシルバーです。
テンプルが伸縮できる仕組みは長さだけでなくホールド感も変化します。

松沢

ポンメガネ浦和

OG×OLIVERGOLDSMITH-Clef-2

OG×OLIVERGOLDSMITH 初期コレクション

  • brand:OG×OLIVERGOLDSMITH
  • model: Clef-2

ブランド立ち上げ時に手掛けた第一期生コレクション。
ゆったりした48サイズの丸型や、ブリッジ部の変則的な切り返しなど。
当時もですが、今の時代にフィットしているような感覚。
いつでも気持ちが入っているデザインは時代を乗り越えて
心を高揚させてくれます。

松沢

ポンメガネ浦和

GERNOT LINDNER‐925SILVER

  • brand: GERNOT LINDNER
  • material: sterling silver
  • without coating マット加工

無垢のシルバーの表面にシャーリングを施したのモノ。
GERNOT LINDNERを生産しているドイツの工場長から伝授していただいた手法で
長年使用してもマット加工を甦らせることが可能です。
ご安心有れ。
ぜひ、どちらかお好きな方を選んでください。

GERNOT LINDNER‐925SILVER

松沢

ポンメガネ浦和

10EYEVAN‐NO5‐46‐4S

  • brand: 10EYEVAN
  • series: NO5 46 4S

10 EYEVAN
少しサイズを大きめに。
女性もナチュラルに掛けられる拘りのラウンド。

10EYEVAN‐NO5‐46‐4S

松沢

ポンメガネ浦和

MYKITA+Maison Margiela-MMRAW018‐MMRAW011

  • brand: MYKITA Maison Margiela
  • model: MMRAW018‐MMRAW011

年末ともなると入荷続々です。
今回はMYKITA Maison Margiela RAWのコンビネーションフレーム。
ラウンドの新作を含めポンメガネでは人気の高いシリーズです。

MYKITA+Maison Margiela-MMRAW018

松沢

ポンメガネ浦和

OLIVER PEOPLES‐1980's‐1990's

  • brand: OLIVER PEOPLES Vintage-Archive
  • circa: 1980s-1990s
  • issue: Select vol.2

半年前に好評であったOLIVER PEOPLESのarchiveコレクションの Select vol.2をご紹介します。
時間はかかりましたが状態の良い個体を用意することができました。
入荷数は一本づつで僅かですが気持ちの入った1980-1990年代に製造された「FRAME JAPAN」のプロダクトたちです。

松沢

ポンメガネ浦和

GERNOT LINDNER‐925SILVER

  • brand: GERNOT LINDNER
  • material: sterling silver
  • without coating

やっぱり今回も無垢のままでオーダー。
最初は白い生々しさのあるスターリングシルバーが使い込んでいくうちに肌になじむ滑らかな質感へ。
変化していく様を楽しみながら革製品のように小傷や味わいを大切に育てています。
半年前に購入した自分のフレームは既に艶が落ち着いて顔なじみの良いものに。
少しづつですが、かけがえのない友人関係が築きあげられています。

松沢

ポンメガネ浦和

GERNOT LINDNER

  • brand: GERNOT LINDNER
  • material: sterling silver
  • without coating

Lunor の創立者であるゲルノット・リンドナー氏が925シルバーの素材で手掛ける。
銀素材用の工場を一から構築、リンドナー専用の工場で作られる銀フレーム。

棒状の銀を銀用の金型へ叩いて作り上げる鍛金のようなアナログな手法で生まれる
かけがえのない眼鏡たち。

この度も全てメッキはかけずに銀素材のままでオーダーをかけました。
銀食器のような佇まいに惚れ惚れします。

GERNOT LINDNER

松沢

ポンメガネ浦和

ANNE‐VALENTIN‐FOLLY-FLIGHT

ANNE VALENTIN

  • brand:ANNE&VALENTIN
  • model: 上からFLORA2-FLIGHT‐FOLLY‐FIT

シート状のステンレスとアセテートを混合させてANNE VALENTINのFを頭文字に当てたFシリーズ。
過去-新作 新旧をごったまぜにして「デミと黒」の組み合わせを中心にセレクトしました。
色と素材の変化で冷たさと柔らかさを混同させることができるためワードローブとの相性が広がります。

松沢

ポンメガネ浦和

MASUNAGA-199T/198T

  • brand: MASUNAGA-199T/198T
  • issue: オールチタン

MASUNAGAが保有する18Kフレームの金型をチタンフレームに使用したモデル。
銅色が新色です。
粘り気のあるチタンで、ある程度曲げても現状復帰させている実績があります。

柔軟性に長けていて水でジャブジャブ洗って良しで
運動にももってこいです。

松沢

ポンメガネ浦和

DSCF9075

The Spectacle 1928-1930s Gold-Filled-Frame

  • brand: The Spectacle
  • circa: 1928-1930s
  • issue: Gold-Filled-Frame

ビンテージのメタルフレームの中でも年代が古く希少である「Side mount(サイドマウント)」
眼鏡の初期はラウンドフレームしか存在せずフロントの真横に智元があることが当たり前の世の中でした。
よく耳にする1930年代から普及した「FUL-VUE(フルビュー)」はアメリカンオプティカルが作った水平の視界を妨げないためのモノ。
それ以前に定番であったSide mountは今や希少なアイテムです。

DSCF9075

松沢

ポンメガネ浦和

透明生地 OG × OLIVER GOLDSMITH

  • color: Crystal Grey

クリアグレー。
不透明では使いこなせないデザインもクリアであれば肌が透けることで顔への浸透性も高く難なく使いこなせるはずです。
その中でもグレーはシャープさを保持してくれるのでエントリーしやすい色味かなと。

松沢

ポンメガネ浦和

YUICHI TOYAMA U-102-103

  • brand: YUICHI TOYAMA.
  • model: U-102-103

新作がつぎつぎと入荷しています。

精白な白米ではなく玄米のような。
牛乳に数滴の紅茶を混ぜたような。
そんな白に近しい絶妙な肌に馴染む色。

松沢

ポンメガネ浦和

GERNOT LINDNER

  • brand: GERNOT LINDNER
  • material: sterling silver
  • model: 600

Lunor の創立者であるゲルノット・リンドナーが925シルバーの素材で作ったフレーム。
フロントとのセルと925シルバーを掛け合わせて完成させたコンビネーションタイプ。
単純にセルの色に惹かれて仕入れました。
すりガラスの様なブラウンとグリーンのツートーンは淡くて懐かしいような色調。
シルバーはカラーの相性をみてパラジウムメッキを施しています。

GERNOT LINDNER

松沢

ポンメガネ浦和

GERNOT LINDNER 伸縮テンプル

  • brand: GERNOT LINDNER
  • material: sterling silver

テンプルが伸縮する優れた技巧はデザインにもなり、
シルバー素材の掛け心地も向上させてくれる。
GERNOT LINDNER 本人が伸縮するテンプルは延ばさずとも掛けて良しと提言されたので、
自分用は短くした状態で使用中。
厚みが増すためホールド感が増します。

本人と話すことで掛ける側の気持ちにも変化が生じます。
視力矯正道具を購入するのとは少し違い、
ゲルノットリンドナーがスターリングシルバーに掛ける情熱に投資している感覚。
思いは重要だと悟る昨今。

松沢

ポンメガネ浦和

GERNOT LINDNERによる縁なしフレーム

  • brand: GERNOT LINDNER
  • material: sterling silver

Lunor の創立者であるゲルノット・リンドナーが925シルバーの素材で作ったフレーム。
パーツ毎が細身に作られているリムレス。
酸化した際に磨きの掛け辛い箇所が多々あるためパラジウムメッキを施しています。
Lunorのクラシックラウンドよりレンズサイズは大きく余裕があり、
どなたでも無理なく掛けられるサイズです。

松沢

ポンメガネ浦和

跳ね上げ式クリップオンサングラス
OLIVER PEOPLES ARCHIVE
メガネの通販サイト ポンメガネweb
CUTLER AND GROSS 0822 OLIVER PEOPLES vintage
megane and me メガネ GEO YELLOWS PLUS SAMUEL2

Translate by google