浦和Blog >> オーバルの投稿一覧 記事一覧
オーバルの投稿一覧 /ポンメガネ浦和
date: 19/10/20
Side mount(サイドマウント)
category: American Opticalの投稿一覧, BAUSCH &LOMBの投稿一覧, made in U.S.A.の投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, アメリカの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧, ラウンド(丸)の投稿一覧
The Spectacle 1928-1930s Gold-Filled-Frame
- brand: The Spectacle
- circa: 1928-1930s
- issue: Gold-Filled-Frame
ビンテージのメタルフレームの中でも年代が古く希少である「Side mount(サイドマウント)」
眼鏡の初期はラウンドフレームしか存在せずフロントの真横に智元があることが当たり前の世の中でした。
よく耳にする1930年代から普及した「FUL-VUE(フルビュー)」はアメリカンオプティカルが作った水平の視界を妨げないためのモノ。
それ以前に定番であったSide mountは今や希少なアイテムです。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/10/18
ロマンの塊1920s-1940s
category: American Opticalの投稿一覧, BAUSCH &LOMBの投稿一覧, made in U.S.A.の投稿一覧, RetroSpecs(The Spectacle)/ザ・スペクタクルの投稿一覧, SHURONの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, アメリカの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, スクエアの投稿一覧, ボストンの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧
The Spectacle 1920s-1940s Gold-Filled-Frame
- brand: The Spectacle
- circa: 1920s-1940s
- issue: Gold-Filled-Frame
今回は現時点で活躍のできるプレーンなサイズのビンテージフレームを集めました。
12金張りメタルフレームに焦点を定めています。
パットは当時世界で初めて人工的に合成されたプラスチックのベークライト、
もしくは12金パットを使用しています。
ロマンの塊をぜひどうぞ。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/09/22
CLAYTON FRANKLIN CF-559
category: CLAYTON FRANKLIN/クレイトンフランクリンの投稿一覧, made in JAPANの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧
CLAYTON FRANKLIN 559 セル巻き
- CLAYTON FRANKLIN CF-559
- MADE IN JAPAN
同じセル巻きでもブランドごと作りは様々で、559のはフロントメタルの側面にぽっちをつけることで、
セルを収縮させて這わせる際のストッパーの役割をはたしています。
この気配りは鯖江生産でもごく僅かで長期使用しても外れにくい強固なセル巻きとなります。
生産時約10年ほど前のデザインながらポンメガネでは今でも定評のあるモデルです。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/09/13
GERNOT LINDNER ブラウン/グリーン
category: GERNOT LINDNER/ゲルノット・リンドナーの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, コンビネーションフレームの投稿一覧, ドイツの投稿一覧, ラウンド(丸)の投稿一覧, 多角形(5角形以上)の投稿一覧
- brand: GERNOT LINDNER
- material: sterling silver
- model: 600
Lunor の創立者であるゲルノット・リンドナーが925シルバーの素材で作ったフレーム。
フロントとのセルと925シルバーを掛け合わせて完成させたコンビネーションタイプ。
単純にセルの色に惹かれて仕入れました。
すりガラスの様なブラウンとグリーンのツートーンは淡くて懐かしいような色調。
シルバーはカラーの相性をみてパラジウムメッキを施しています。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/09/04
CUTLER AND GROSS 1980年代後半のデザイン
category: CUTLER AND GROSS/カトラー アンド グロスの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, イギリスの投稿一覧, ウエリントンの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, ボストンの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧
- brand: CUTLER AND GROSS
- model: VINTAGE
- shape: 80~90S
CUTLER AND GROSSからビンテージを大量に見つけることができました。
復刻ではなく当時のデッドストック未使用品。
古くは1980年代後半頃にデザインされたモデルとして記録に残っていて古くとも93年以前に生産されています。
ビンテージですが必要最小限でデザインされた姿は現代的な顔つきです。
力まずさらりとご使用ください。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/08/26
GERNOT LINDNER 伸縮する腕
category: GERNOT LINDNER/ゲルノット・リンドナーの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, ドイツの投稿一覧, ボストンの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧, ラウンド(丸)の投稿一覧
- brand: GERNOT LINDNER
- material: sterling silver
テンプルが伸縮する優れた技巧はデザインにもなり、
シルバー素材の掛け心地も向上させてくれる。
GERNOT LINDNER 本人が伸縮するテンプルは延ばさずとも掛けて良しと提言されたので、
自分用は短くした状態で使用中。
厚みが増すためホールド感が増します。
本人と話すことで掛ける側の気持ちにも変化が生じます。
視力矯正道具を購入するのとは少し違い、
ゲルノットリンドナーがスターリングシルバーに掛ける情熱に投資している感覚。
思いは重要だと悟る昨今。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/08/10
GIORGIO ARMANI 90s
category: made in ITALYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, イタリアの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, コンビネーションフレームの投稿一覧, サングラスの投稿一覧, ボストンの投稿一覧
- brand:GIORGIO ARMANI 90s
- Time of production: 1990s
90年代の輝いていたころのGIORGIO ARMANI 90s。
自分としては懐かしの一本で感動的な再会です。
90年代の代表的なオーバルシェイプにセルのフードを被せたサングラスは当時は画期的なデザインでした。
これに感動していただけるのは眼鏡好きな40代かなと笑
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/08/04
Arumamika PETAL 2つの玉型
category: Arumamika/アルマミカの投稿一覧, made in JAPANの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧, 多角形(5角形以上)の投稿一覧, 日本の投稿一覧
Arumamika PETAL
- brand: Arumamika
- model: PETAL
- MADE IN JAPAN
2019年新作として入荷した菱形の外径と六角形の内径。
定番色とはほど遠い2色は、どこか波長の相性が良くて手に取りたくなります。
外径と内径で2つの玉型を表現させ型にはまらないところが好みです。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/07/30
925シルバーの縁なし
category: made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, ドイツの投稿一覧, ラウンド(丸)の投稿一覧, リムレス/枠無しの投稿一覧, 多角形(5角形以上)の投稿一覧
- brand: GERNOT LINDNER
- material: sterling silver
Lunor の創立者であるゲルノット・リンドナーが925シルバーの素材で作ったフレーム。
パーツ毎が細身に作られているリムレス。
酸化した際に磨きの掛け辛い箇所が多々あるためパラジウムメッキを施しています。
Lunorのクラシックラウンドよりレンズサイズは大きく余裕があり、
どなたでも無理なく掛けられるサイズです。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/07/13
Lunor SWING メタル手
category: Lunor/ルノアの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, ドイツの投稿一覧, ボストンの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧, ラウンド(丸)の投稿一覧
- brand: LUNOR/ルノア
- series: SWING メタル手
- model: 下から上にmod.33/32/31
“Lunor SWNIG”
オールメタルのシルバーがドイツから届きました。
銀製品のような光沢と肉厚で密度あるSWINGパーツががひとつの道具としての魅力を上げています。
前からオーバル、パント、ラウンド。
メタル手はお久しぶりです。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/06/01
YELLOWS PLUS OVAL
category: made in JAPANの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, YELLOWS PLUS/イエローズプラスの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, 日本の投稿一覧
遠方から多くのお客さまにお越しいただきありがたい思いです。
引き続き入荷が続き、本日はYELLOWS PLUSのオーバルが入荷しました。
90年代に日本で人気を得たオーバルですが、このモデルは今ちょうどよいプレーンで綺麗なデザインです。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/05/17
Lunor 生産終了モデルたち
category: Lunor/ルノアの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, クラウンパント(CP)の投稿一覧, ドイツの投稿一覧, ボストンの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧, ラウンド(丸)の投稿一覧
- brand: LUNOR/ルノア
- title: 生産終了モデル
趣味嗜好を共有していただけること。
嬉しいかぎりです。
Lunorのとっておきが揃っています。
現在の生産が中止されているドイツ生産プロダクトたち。
なかなか手にすることのできないモデルばかりです。
是非ご覧になってみてください。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/05/12
1980s ChristianDior VINTAGE 雫型テンプル
category: Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, サングラスの投稿一覧, フランスの投稿一覧, プラスティックフレームの投稿一覧
- brand: 1980s Christian Dior-VINTAGE
クリスチャンディオールのビンテージ。
1980年代にメゾン系のブランドでは主流であったオプチル素材のビンテージサングラスを数点見つけました。
当時よく見かけた雫型アーチ型のテンプル。
グリーンの綺麗なグラデーションはオプチル素材ならでは。
ポンメガネ浦和
•
date: 19/04/16
Lunor VA mod.100
category: Lunor/ルノアの投稿一覧, made in JAPANの投稿一覧, Writers: A.TOMITAの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, ドイツの投稿一覧
- brand: Lunor
- model: V/A 100
- color: AG AS
ルノアからVA 100が入荷しました。
創立者であるゲルノットリンドナー氏が当時デザインしたオーバルだけあって
サイズ、レンズシェイプ共にバランスの整ったプロダクト。
掛けた時も控えめでありがなら、印象がのこる1本です。
今後、入荷の見通しがなくなるモデルとなります。
TOMITA
ポンメガネ浦和
•
date: 19/04/05
MYKITA+Maison Margiela CRAFT002
category: MYKITA + Maison Margiela/マイキータ+メゾンマルジェラの投稿一覧, Writers: A.TOMITAの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, サングラスの投稿一覧, ドイツの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧
- brand: MYKITAt+Maison Margiela
- model: MMCRAFT 002
- color: 002
MYKITA+Maison MargielaからCRAFTシリーズ002が届きました。
サイドに1本のシート材を入れることで風防のようなデザインが生まれ
フロントに奥行き感が作られます。
MYKITA+Margielaは今までにない斬新なプロダクトを作り出すことにいつも驚かされます。
TOMITA
ポンメガネ浦和
•
date: 19/04/01
MYKITA GOLD/GRAY
category: made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, ダブルブリッジ, マイキータ/MYKITAの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧
- brand: MYKITA
- color: GOLD/GRAY
MYKITAのGOLDフレームをテンプルをクリア→ゴールドに変更してみました。
最近ではシートメタルのゴールドとグレーの相性が抜群だと思ってやみません。
完全に好みですが必要がなければクリアに戻しますので気に留めず申しつけください。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/03/20
Lunor SWING 各種が入荷
category: Lunor/ルノアの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, ボストンの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧
- brand: LUNOR/ルノア
- model: Swing-A mod.33 PP
年々希少度が高くなっているSWINGが多めに入荷いたしました。
ブリッジ部の揺れるメタルパーツは銅の合金素材が使われビンテージの指輪のような質感。
ドイツの懐古的な作りを色濃く反映したプロダクトです。
画像では伝わりづらく実物を手にして質感を確かめていただきたいところ。
在庫僅かなSWINGは各所パーツを組み合わせて送ってくれました。
※明日21日(祝日)は通常営業(10時~20時まで)いたします。
気になられた方はお早めに。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/03/08
MYKITA Maison Margiela いち早く入荷
category: made in GERMANYの投稿一覧, MYKITA + Maison Margiela/マイキータ+メゾンマルジェラの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, ダブルブリッジ, ドイツの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧, 多角形(5角形以上)の投稿一覧
- brand: MYKITA Maison Margiela “NEW”
- model: MMCRAFT004/MMCRAFT005/MMCRAFT006/MMCRAFT007
昨年の秋にパリで発表されたMYKITA Maison Margielaの新作がいち早く到着いたしました。
ポンメガネでは昨年パリの展示会後にトランクショウを実施して
好評をいただいていたメタルコレクションです。
以前まではサングラスがメインでしたが、
今期は未だかつてないほどにアイウェアに本腰を入れたコレクションとなります。
アイウェアといいながらレンズには10パーセントの薄いカラーを入れているところに
マルジェラらしさを感じました。
アイウェアのメタルシリーズはどれも数量僅かですが、
ほぼすべてのコレクションを網羅できます。
ぜひこの機会にお試しくださいませ。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/02/25
Lunor Swing-A mod.33 PP
category: Lunor/ルノアの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, ドイツの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧
- brand: LUNOR/ルノア
- model: Swing-A mod.33 PP
ルノアから今では貴重なSWINGのオーバルが見つかりました。
ラウンドやパント形がシックリこなくとも、サイズの広いオーバルは迎えることができるはず。
ブリッジが可動し各々の鼻骨にフィットするブリッジデザイン”SWING”はLunorの拘りが詰まった代表的デザインです。
松沢
ポンメガネ浦和
•
date: 19/01/05
LUNOR “dead stock” Ⅱ‐J/V-A/TITAN
category: Lunor/ルノアの投稿一覧, made in GERMANYの投稿一覧, made in JAPANの投稿一覧, Writers: B.MATSUZAWAの投稿一覧, オーバルの投稿一覧, ドイツの投稿一覧, ボストンの投稿一覧, メタルフレームの投稿一覧, ラウンド(丸)の投稿一覧, 加工例の投稿一覧
- brand: LUNOR “dead stock”
- model: Ⅱ‐J/V-A/TITAN
Lunorから今は亡きデッドストックを…
一山のⅡJを中心に入荷いたしました。
今ではなかなか手に入りづらくなってしまったため、どれもこれも希少なプロダクトです。
ヨーロッパ仕様の深い一山にはオリジナルで受けているメタル用の鼻盛りを。
一山の深さと鼻骨の高さに合わせて加工します。
松沢
ポンメガネ浦和
•